札幌駅バスターミナル
[Wikipedia|▼Menu]
札幌エスタ1階に設置レーン入口外観待機スペース

札幌駅バスターミナル(さっぽろえきバスターミナル)は、北海道札幌市中央区北5条西2丁目札幌駅南口に所在した、自動車ターミナル法による一般バスターミナルの名称[1]。札幌市独自の分類では「都心バスターミナル」とされる[2]

本項では閉鎖に伴い移設された仮設バスのりば、および他の札幌駅周辺に発着するバス路線についても扱う。
概要

1978年昭和53年)9月1日供用開始。札幌市により設置され、管理運営は北海道旅客鉄道(JR北海道)関連会社の札幌駅総合開発が行っていた。2021年(令和3年)12月の平日1日あたり、スクールバス等の非公示便および定期観光バスを除く発着便数は、バスターミナル・路上(駅前、北口)停留所を合わせて2,312便(感染症流行による一時運休便を含む)[2]

札幌エスタ(2023年8月31日閉館)」の1階にあり、札幌市と北海道内の主要都市を結ぶ都市間高速バスや市内線が数多く発着していた。北・中・南の3つのレーンを有し、1?18番の通し番号が割り当てられていた(例:南レーン14番のりば)。北レーン6番のりば後方の構内に降車場が設置されており、法令上ののりば数は計19ヶ所となる[1]他、バスターミナル入口脇に各事業者が設置した降車専用停留所があった。各レーンは階段と構内中央の遮断機付きの押しボタン式信号機を設置した横断歩道で結ばれていた。

札幌発着の都市間高速バスの大半は当バスターミナルを起終点とするが、一部は札幌ターミナル(大通東1丁目)や大通バスセンター(南1条東1丁目)始発となる。過去に利用者より当バスターミナルに発着を集約するよう要望が寄せられていた[3]が、バス事業者側からは収容量の限界や深夜便の発着時間帯にバスターミナルが閉鎖されてしまうことなどを挙げており、改善された路線は一部にとどまった。

2030年度末予定の北海道新幹線札幌延伸に向けた再開発事業に伴い、札幌駅バスターミナルは2023年(令和5年)9月30日で閉鎖され、後述するように同年10月1日からは新たに仮設バスのりばが札幌駅南側周辺に分散して設置された。バスターミナル内にあった各バス会社の窓口も同様に移転された[4]

新幹線の札幌駅に直結するバスターミナルを新設し、駅周辺に分散するバス乗降場を集約する「バスタプロジェクト」が2023年3月に事業化された[5]国土交通省北海道開発局札幌開発建設部が事業主体となり、新ターミナルを建設する「札幌駅交通ターミナル整備事業」が進められている。
沿革「札幌エスタ」も参照

1978年昭和53年)9月1日:「札幌駅前国鉄バスターミナル」[新聞 1]の跡地に、「札幌ターミナルビル」(札幌エスタ)が開業し[新聞 2]、1階に「札幌駅バスターミナル」供用開始。バスレーンのナンバリング表記はレーン毎に独立した番号が付けられていた(北レーン1?6番・中レーン1?6番・南レーン1?6番)。

2003年平成15年)3月6日:「JRタワー札幌ステラプレイス)」開業[新聞 3]を機に、バスレーンのナンバリング表記が通し番号(1?18のりば)に改められる。

2005年(平成17年)10月1日:「札幌エスタ」を運営する札幌ターミナルビルが、「JRタワー(札幌ステラプレイス)」を運営する札幌駅南口開発、「アピア」を運営する札幌駅地下街開発、「パセオ」を運営する札幌ステーション開発と合併し、「札幌駅総合開発」と商号変更[6]

2023年令和5年)9月30日:北5西1・西2地区市街地再開発事業により、2028年度(令和10年度)まで一時閉鎖(予定)[4]

窓口
ジェイ・アール北海道バス(以下、「JRバス」と記述)
バスターミナル閉鎖に伴い、「バスチケットセンター」をアピアから北3条西3丁目に移転[4][7]
北海道中央バス(以下、「中央バス」と記述)・道南バス
バスターミナル閉鎖に伴い、日本生命札幌ビル敷地内(2番のりば付近)に中央バスと道南バスの仮設窓口を設置[4][8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:101 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef