札幌市立柏中学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "札幌市立柏中学校" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年2月)

札幌市立柏中学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度1分52.987秒 東経141度21分11.032秒 / 北緯43.03138528度 東経141.35306444度 / 43.03138528; 141.35306444座標: 北緯43度1分52.987秒 東経141度21分11.032秒 / 北緯43.03138528度 東経141.35306444度 / 43.03138528; 141.35306444
過去の名称札幌市第二高等小学校
国公私立の別公立学校
設置者札幌市
設立年月日1947年4月1日
開校記念日5月15日
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードC101210110013
所在地064-0921
北海道札幌市中央区南21条西5丁目1番2号
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

札幌市立柏中学校(さっぽろしりつ かしわちゅうがっこう)は、北海道札幌市中央区南21条西5丁目にある公立中学校
概要

新制中学校としては、1947年昭和22年)開校。前身は1931年(昭和6年)に開校し、1947年(昭和22年)に閉校した旧制「札幌市第二高等小學校」。豊平川縁にあり、市電沿線の住宅街にある。校舎の2階の西側が体育館になっている。札幌市立幌南小学校が隣接する。

1967年以来、性教育に重点的に取り組んできた学校で北海道性教育研究会の事務局校を務めている。総合的な学習の時間を利用して全教員が授業を行っている[1]

伝統的に生徒会活動が活発である[2]

主な入学小学校は幌南小学校山鼻小学校山鼻南小学校(1992年度までは南小学校)である。少数ではあるが資生館小学校からの入学生もいる。
沿革

1947年 - 開校

1949年 - 分校が札幌市立藻岩中学校として独立する。

1955年 - 校歌制定

1955年 - 体育館完成

1957年 - 開校10周年記念式典・祝賀会

1961年 - 伏見中学校開校に伴い一部生徒移動

1962年 - 開校15周年記念植樹(柏友園)

1967年 - 開校20周年記念式典・祝賀会

1969年 - 第14回学研教育賞受賞(純潔教育)

1977年 - 初代プール完成、開校30周年・新校舎落成記念式典・祝賀会

1979年 - 北海道教育実践校として表彰

1986年 - 2代目プール完成

1987年 - 開校40周年記念式典・祝賀会

1989年 - 新校舎落成記念集会、給食開始

1991年 - 山鼻中学校開校に伴い一部生徒移動

1997年 - 開校50周年記念式典・祝賀会

2007年 - 開校60周年記念式典・祝賀会

2017年 - 開校70周年記念式典・祝賀会

生徒数

2018年(平成30年)4月1日現在、1年生156人(5学級)、2年生169人(5学級)、3年生158人(4学級)、合計483人となっている。
校名・校章の由来

「柏」という校名は、初代校長に就任する安延三樹太が開校前に命名した。その命名の理由は以下の3点である[3]
カシワは樹も大きく重々しく、がっしりしている、つまり重厚の風がある」と考えたこと。

当時、通学区域内であった山鼻公園に「立派な柏の木」@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}(『お声掛かりの柏』)[要出典]があったことから、開校にあたり有志から「『柏』を校名に」と望む声があったこと。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef