札幌市立啓明中学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "札幌市立啓明中学校" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年2月)

札幌市立啓明中学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度02分42秒 東経141度19分20秒 / 北緯43.045度 東経141.3222度 / 43.045; 141.3222座標: 北緯43度02分42秒 東経141度19分20秒 / 北緯43.045度 東経141.3222度 / 43.045; 141.3222
過去の名称札幌市立第六中学校
国公私立の別公立学校
設置者札幌市
設立年月日1947年4月1日
開校記念日5月15日
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードC101210110040
所在地064-0809
北海道札幌市中央区南9条西22丁目2番1号
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

札幌市立啓明中学校(さっぽろしりつ けいめいちゅうがっこう)は、 札幌市中央区南9条西22丁目にある公立中学校
概要

円山・双子山山麓の住宅街にある。校名の啓明は明けの明星の別称であり、「啓明が一際明るく群星の中に光を放つように、心身共にさわやかに群を抜いて輝く学校になってほしい」という願いが込められたもの[1]

1961年札幌市立伏見中学校が、1990年札幌市立山鼻中学校が開校したことにより一部生徒が移籍。

札幌市立緑丘小学校が近接しているほか、近くに円山旭山記念公園が存在している。

札幌市における研究先進校の一つであり、同市の修学旅行研究校・科学教育研究校・道徳教育研究校の指定を受けている[1]

部活動では、吹奏楽部が、全道・全国大会で幾度も入賞するなど優秀な成績を残している。

生徒の主な出身の小学校は、札幌市立緑丘小学校、札幌市立幌西小学校札幌市立二条小学校といった児童数の多い小学校であるため、生徒数も多い。少数ではあるが札幌市立資生館小学校からも入学する。
沿革

1947年 - 札幌市立第六中学校として創立。札幌市立中学校[注釈 1]に併置[2]

1948年 - 札幌市立啓明中学校に改称[3]

1949年 - 校旗並びに校歌制定

1962年 - 合唱部がNHK全国学校音楽コンクールにおいて、最優秀校として文部大臣賞を受賞

1963年 - 新校舎完成

1964年 - 第15回放送教育研究会全国大会の会場となり、同年度の放送教育優秀賞も受賞

1970年 - 長年の科学技術教育の実績を認められ、科学技術庁長官賞を受賞

1983年 - 全日本吹奏楽コンクールにおいて金賞受賞

1997年 - 開校50周年記念式典・祝賀会

1999年 - 全日本吹奏楽コンクールにおいて銀賞受賞

2007年 - 開校60周年記念式典・祝賀会

2009年 - 全日本吹奏楽コンクールにおいて銅賞受賞

教育目標

将来に希望を持ち、豊かな知性を磨く生徒

自分に厳しく、他を思いやる生徒

ねばり強く、心身をたくましく鍛える生徒

学校行事

1学年で校外実習、2学年で1泊2日の宿泊学習、3学年で2泊3日の修学旅行を実施している。
出身者

いくえみ稜漫画家


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef