札幌市立創成小学校
[Wikipedia|▼Menu]

札幌市立創成小学校(さっぽろしりつ そうせいしょうがっこう)は、かつて北海道札幌市中央区にあった公立小学校1871年に設置された資生館を起源とする「札幌で最も古い歴史をもつ学校[1]」であったが、2004年に廃校となった。本項では、直接の前身である札幌市立中央創成小学校、札幌市立西創成小学校、およびそれらの共通の前身校についても述べる。

札幌市立創成小学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度03分19.7秒 東経141度20分54.1秒 / 北緯43.055472度 東経141.348361度 / 43.055472; 141.348361座標: 北緯43度03分19.7秒 東経141度20分54.1秒 / 北緯43.055472度 東経141.348361度 / 43.055472; 141.348361
過去の名称資生館
札幌学校
雨竜学校
第一学校
公立第一小学校
公立創成学校
県立創成学校
公立創成小学校
創成尋常高等小学校
創成尋常小学校
中央創成尋常高等小学校
中央創成尋常小学校
中央創成国民学校
札幌市立中央創成小学校
創成高等小学校
創成尋常高等小学校
西創成尋常高等小学校
西創成尋常小学校
西創成国民学校
札幌市立西創成小学校
国公私立の別公立学校
設置者札幌市
併合学校札幌市立中央創成小学校
札幌市立西創成小学校
設立年月日1871年(明治4年10月)
開校記念日10月26日
創立者開拓使
閉校年月日2004年3月31日
所在地060-0063
北海道札幌市中央区南3条西7丁目
外部リンク ⇒http://www.sosei-e.sapporo-c.ed.jp/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

沿革
開校から2校分立まで(1871年-1896年)

1871年2月13日明治3年12月24日) - 開拓使本陣[注釈 1]内(現・札幌市中央区南1条西1丁目)に仮学校開設[2][注釈 2]


1871年11-12月頃(明治4年10月) - 開拓使により資生館が開校、皇学漢学の2科を教授(雨竜通[注釈 3]、現・北1条東1丁目)[3][注釈 4]

1872年12月(明治5年11月) - 教則を改め英語漢学数学習字の4科を設け札幌学校に改称[4][注釈 5]

1875年(明治8年)8月 - 雨竜学校に改称[注釈 6]、英語・数学2科を廃し、概ね普通小学教則[注釈 7]に準拠する学校となる[5]

1876年(明治9年)5月4日 - 雨竜学校、札幌学校所轄となる[6][注釈 8]

1876年(明治9年)5月26日 - 移転、第一学校に改称(浜益通[注釈 3]、現・北1条西2丁目)[7][注釈 9][注釈 10]

1876年(明治9年)8月2日 - 札幌学校所轄を離れ[注釈 11]、公立第一小学校に改称[7][注釈 9][注釈 12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:170 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef