本間大嗣
[Wikipedia|▼Menu]

本間 大嗣
生誕 (1963-11-18)
1963年11月18日(60歳)
出身地 日本,北海道
ジャンルヘヴィメタル
職業ドラマー
担当楽器ドラムス
活動期間1985年 -
共同作業者FLATBACKER
LOUDNESS
ANTHEM
NAKED MACHINE
公式サイト ⇒Hiro Homma Official Site

本間 大嗣(ほんま ひろつぐ、1963年11月18日 - )は、北海道出身のドラマー

FLATBACKERLOUDNESSを経て、2001年から2013年まで再結成したANTHEMに参加。キーボーディスト三国義貴は従兄弟にあたる。
来歴中学生の頃にキッスの影響でロックに目覚め、ドラムを始める。1985年、FLATBACKERでメジャー・デビュー。1986年、2ndアルバム『餌』リリース後、渡米。1987年、FLATBACKERからバンド名をE・Z・Oに変更し、アミューズに移籍。プロデューサーにキッスジーン・シモンズを迎え、アルバム『E・Z・O』で海外デビューを果たす。1990年、E・Z・O解散。1992年、帰国。浜田麻里のツアーにサポートドラマーとして参加。1994年、LOUDNESSに加入。2000年、第4期LOUDNESS解散。2001年、再結成ANTHEMに参加。2004年末、長年問題を抱えていた膝の痛みが悪化したことで手術を受け、2005年7月まで活動休止。ANTHEMは元メンバー大内貴雅をサポートドラマーとして参加させ事態に対応。2008年7月3日、自宅付近をオートバイで走行中、接触転倒事故に遭遇。転倒の際に膝を強打し全治1ヶ月と診断される。7月26日・8月29日のCLUB CITTA'2公演はサポートドラマーで行った。9月7日付の自身のHPでにリハビリで順調に回復していることを告知。2009年3月28日のANTHEMのライブより復帰。2012年春から体調回復のため、ドラマーとしての活動の無期限休止を発表。2013年4月27日、健康上の理由でANTHEMを脱退。2023年11月18日、還暦を迎えた記念にCLUB CITTA'で『Hirotsugu Homma 60th Birth Anniversary HIRO FEST』を開催。出演者はSEX MACHINEGUNS打首獄門同好会、NAKED MACHINE、T.R.I、FLASHBACKER、司会進行は木曽さんちゅうが担当。このうち本間はNAKED MACHINE、T.R.I、FLASHBACKERの3組でドラムを演奏し、FLASHBACKERは下山武徳ANCHANG , junko(打首獄門同好会)を向かえたFLATBACKERのトリビュートバンドである。
人物

アウトドア派であり、バイクでのツーリングや釣り、キャンプなどが趣味。ANTHEMの柴田直人の話では、いつも山か遠くにいるせいで電話をかけても電波の届かない場所にいることもあり、重要な話をしたい時にも繋がらないとのこと[1]

ANTHEMのメンバーによれば、料理の腕も店を出せるほどの腕前であり、柴田曰く「本間君は万が一バンドがダメになっても、お店が持てるぐらい、あらゆる料理に精通しています」[2]

つのだ☆ひろ主催の『サマードラムスクール』の講師として参加しており(2008年は上記の事故の為、不参加)。つのだからは「本間君には、いつもサマードラムスクールの講師をお願いしている。まず、信頼できる人柄、生徒に対する優しさ、真面目に向き合う姿勢。」「あの大音量、あのスピード感。外国でも活躍できたのは誰にも負けない圧倒的なパワーを有するから他にありません。」と、信頼を得ている[3]
ディスコグラフィー「FLATBACKER(E・Z・O)」、「LOUDNESS」、および「ANTHEM (バンド)」も参照

本間大嗣のロックドラム入門 (VHS) 4515990000238

参考文献

ANTHEM Bible (ドレミ楽譜出版 2005年)
ISBN 4-285-10531-4

脚注[脚注の使い方]
出典^ 『ANTHEM Bible』76P
^ 『ANTHEM Bible』74P
^ ロッキンf 2004年 Vol.8 「ミュージシャンに歴史あり 第三回 本間大嗣」63P

外部リンク

Hiro Homma Official Site
- ウェイバックマシン(2001年7月6日アーカイブ分)

本間 大嗣 (hiro.homma.71) - Facebook

Hiro Homma (@homma_hiro) - X(旧Twitter)

Hiro Homma (@zephyr1100rs) - Instagram

Hard Rock Drums Course - 音楽教室ULTRAC










LOUDNESS

二井原実 - 高崎晃 - 山下昌良 - 鈴木政行樋口宗孝 - 田中宏幸 - マイク・ヴェセーラ - 山田雅樹 - 沢田泰司 - 柴田直人 - 本間大嗣
シングル

BURNING LOVE - GERALDINE - ROAD RACER - CRAZY NIGHT - Gotta Fight - LET IT GO - RISKY WOMAN - THIS LONELY HEART - SO LONELY - LONG DISTANCE LOVE - DREAMER AND SCREAMER - YOU SHOOK ME - DOWN'N'DIRTY - IN THE MIRROR - BLACK WIDOW - SLAUGHTER HOUSE - ELECTRIC KISSES - CRAZY SAMURAI - The Battleship MUSASHI - The ETERNAL SOLDIERS
アルバム

オリジナル

THE BIRTHDAY EVE ?誕生前夜? - DEVIL SOLDIER ?戦慄の奇蹟? - THE LAW OF DEVIL'S LAND ?魔界典章? - DISILLUSION ?撃剣霊化? - DISILLUSION English Version - THUNDER IN THE EAST - SHADOWS OF WAR - LIGHTNING STRIKES - HURRICANE EYES - HURRICANE EYES Japanese Version - SOLDIER OF FORTUNE - ON THE PROWL - LOUDNESS - HEAVY METAL HIPPIES - GHETTO MACHINE - DRAGON - ENGINE - SPIRITUAL CANOE ?輪廻転生? - PANDEMONIUM ?降臨幻術? - BIOSPHERE - TERROR ?剥離? - Racing/音速 - Racing (English Version) - BREAKING THE TABOO - METAL MAD - THE EVERLASTING -魂宗久遠- - KING OF PAIN 因果応報 - Eve to Dawn 旭日昇天 - 2・0・1・2 - THE SUN WILL RISE AGAIN ?撃魂霊刀 - RISE TO GLORY - 8118 - - SUNBURST?我武者羅
ベスト

LOUDNESS - NEVER STAY HERE, NEVER FORGET YOU ?LOUDNESS BEST TRACKS? - EARLY SINGLES - LOUDEST - LOUDEST Ballad Collection - BEST SONG COLLECTION - MASTERS OF LOUDNESS - The Very Best of LOUDNESS - BEST OF LOUDNESS 8688 ATLANTIC YEARS - RE-MASTERPIECES THE BEST OF LOUDNESS - THE BEST OF REUNION - GOLDEN☆BEST LOUDNESS - LOUDNESS BEST TRACKS -COLUMBIA YEARS- - LOUDNESS BEST TRACKS -WARNER YEARS- - LOUDNESS BEST TRACKS -TOKUMA JAPAN YEARS- - SINGLE COLLECTION
ミニ

JEALOUSY - LOUD'N'RARE - SLAP IN THE FACE
セルフカヴァー

ROCK SHOCKS - SAMSARA FLIGHT ?輪廻飛翔?
ライブ

LIVE-LOUD-ALIVE LOUDNESS IN TOKYO - 8186 LIVE - ONCE AND FOR ALL - LOUD'N'RAW - EUROBOUNDS ?remastered? - The SOLDIER's just came back LIVE BEST - LOUDNESS LIVE 2002
トリビュート

TRIBUTE to LOUDNESS ?Rock'n Roll Crazy Night - A Tribute To LOUDNESS
ボックス

LOUDNESS BOX - LOUDNESS COMPLETE BOX

関連項目

レイジー - FLATBACKER(E・Z・O) - ANTHEM - X JAPAN - SLY - spAed - D.T.R - X.Y.Z.→A - CLOUD NINE - アニメタルUSA - 西寺実 - ビーイング - キラーギターズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef