本荘藩
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

武蔵国児玉郡にあった「本庄藩」とは異なります。

本荘藩(ほんじょうはん)は、出羽国(後の羽後国)の由利郡にあった。藩庁は本荘城(現在の秋田県由利本荘市)に置かれた。
藩史

六郷氏戦国時代には出羽国山本郡六郷を支配する国人領主で、仙北七人衆の一に数えられていた。六郷政乗のとき豊臣秀吉小田原征伐に従軍し、慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは東軍に与して小野寺氏を攻撃した。戦後その功績により六郷4500石から、佐竹義宣が移封された後の常陸国新治郡府中に1万石の大名として加増移封された。

元和9年(1623年)に最上氏改易された後、その旧領である出羽国本荘に2万石で加増移封され、政乗は本荘藩の藩祖となった。以後六郷氏の藩主は11代続いて明治時代に至った。

文化元年(1804年)に起きた文化の大地震では、それまでは潟湖だった象潟が隆起して陸地化したため蚶満寺との間にその土地をめぐって係争が起きている。
歴代藩主
六郷家

外様、2万石

代氏名官位在職期間享年備考
1六郷政乗
ろくごう まさのり従五位下
兵庫頭元和9年 - 寛永11年
1623年 - 1634年68常陸府中藩より転封。
出羽国の武将・六郷道行の長男。
2六郷政勝
ろくごう まさかつ従五位下
伊賀守寛永11年 - 延宝4年
1634年 - 1676年69初代藩主・政乗の長男。
3六郷政信
ろくごう まさのぶ従五位下
佐渡守延宝4年 - 貞享2年
1676年 - 1685年512代藩主・政勝の長男。
4六郷政晴
ろくごう まさはる従五位下
伊賀守貞享2年 - 享保20年
1685年 - 1735年673代藩主・政信の長男。
5六郷政長
ろくごう まさなが従五位下
丹後守享保20年 - 宝暦4年
1735年 - 1754年494代藩主・政晴の次男。
6六郷政林
ろくごう まさしげ従五位下
兵庫頭宝暦4年 - 天明5年
1754年 - 1785年61六郷政蔭(4代藩主・政晴の三男)の長男。
7六郷政速
ろくごう まさちか従五位下
丹後守天明5年 - 文化9年
1785年 - 1812年496代藩主・政林の三男。
8六郷政純
ろくごう まさずみ従五位下
丹後守文化9年 - 文政5年
1812年 - 1822年227代藩主・政速の三男。
9六郷政恒
ろくごう まさつね従五位下
兵庫頭文政5年 - 嘉永元年
1822年 - 1848年40六郷政芳(7代藩主・政速の長男)の長男。
10六郷政殷
ろくごう まさただ従五位下
伊賀守嘉永元年 - 文久元年
1848年 - 1861年349代藩主・政恒の次男。
11六郷政鑑
ろくごう まさかね従五位下
兵庫頭文久元年 - 明治4年
1861年 - 1871年6010代藩主・政殷の長男。

幕末の領地

出羽国羽後国

由利郡のうち - 103村


関連項目

蚶満寺

先代
出羽国)行政区の変遷
1623年 - 1871年 (本荘藩→本荘県)次代
秋田県










出羽国
羽前国

庄内藩(鶴岡藩、大泉藩) | 出羽松山藩(庄内藩支藩) | 新庄藩 | 山形藩 | 上山藩 | 天童藩 | 長瀞藩 | 米沢藩 |米沢新田藩(米沢藩支藩) | 大山藩(庄内藩支藩) | 左沢藩 | 出羽丸岡藩 | 村山藩 | 高畠藩
羽後国

久保田藩(秋田藩) | 本荘藩 | 亀田藩 | 仁賀保藩 | 矢島藩 | 岩崎藩(久保田藩支藩) | 久保田新田藩(久保田藩支藩)










大政奉還から廃藩置県までの間に存在した
慶応3年(1867年)旧暦10月 - 明治4年(1871年)旧暦7月
北海道地方

松前藩(館藩)

東北地方

黒石藩

弘前藩

八戸藩

●○盛岡藩(白石藩 → 盛岡藩)

盛岡新田藩(七戸藩

一関藩

久保田藩(秋田藩)

秋田新田藩(岩崎藩

亀田藩

本荘藩

矢島藩

出羽松山藩(松嶺藩)

仙台藩

鶴岡藩(大泉藩)

新庄藩

長瀞藩大網藩龍ヶ崎藩

天童藩

山形藩(朝日山藩)

上山藩

米沢藩

米沢新田藩(米沢藩)

福島藩重原藩

下手渡藩

二本松藩

会津藩(斗南藩)

中村藩

三春藩

守山藩松川藩

磐城平藩

湯長谷藩

泉藩

白河藩棚倉藩

関東地方

沼田藩

館林藩

伊勢崎藩

前橋藩

高崎藩

安中藩

吉井藩

七日市藩

小幡藩

大田原藩

黒羽藩

高徳藩曾我野藩

喜連川藩

烏山藩

宇都宮藩

壬生藩

吹上藩

佐野藩

足利藩

水戸藩

宍戸藩

笠間藩

松岡藩

下館藩

下妻藩

常陸府中藩(石岡藩)

志筑藩

土浦藩

谷田部藩茂木藩

牛久藩

麻生藩

結城藩

古河藩

関宿藩

高岡藩

小見川藩

多古藩

佐倉藩

生実藩

鶴牧藩

請西藩

一宮藩

大多喜藩

久留里藩

飯野藩

佐貫藩

安房勝山藩(加知山藩)

館山藩

船形藩

岡部藩(半原藩)

忍藩

岩槻藩

川越藩

金沢藩(六浦藩

荻野山中藩

小田原藩

北陸・甲信地方

村上藩

黒川藩

三日市藩

新発田藩

村松藩

三根山藩(峰岡藩)

与板藩

長岡藩

椎谷藩

高田藩

糸魚川藩(清崎藩)

飯山藩

須坂藩

松代藩

上田藩

小諸藩

岩村田藩

田野口藩(竜岡藩)

松本藩

諏訪藩

高遠藩

飯田藩

富山藩

加賀藩(金沢藩)

大聖寺藩

越前勝山藩

大野藩

丸岡藩

福井藩

鯖江藩

敦賀藩(鞠山藩 → 小浜藩)

小浜藩

中部地方

沼津藩菊間藩

小島藩桜井藩

駿河府中藩(静岡藩)

田中藩長尾藩

相良藩小久保藩

掛川藩(柴山藩 → 松尾藩

横須賀藩花房藩

浜松藩鶴舞藩

堀江藩

三河吉田藩(豊橋藩)

田原藩

岡崎藩

西大平藩

挙母藩

刈谷藩

西端藩

西尾藩


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef