本竜野駅
[Wikipedia|▼Menu]

本竜野駅
西口(2015年12月)
ほんたつの
Hon-Tatsuno

太市 (5.0 km) (2.9 km) 東觜崎

所在地兵庫県たつの市龍野町中村33[1].mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度51分42.15秒 東経134度33分20.07秒 / 北緯34.8617083度 東経134.5555750度 / 34.8617083; 134.5555750座標: 北緯34度51分42.15秒 東経134度33分20.07秒 / 北緯34.8617083度 東経134.5555750度 / 34.8617083; 134.5555750
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 姫新線
キロ程14.9 km(姫路起点)
電報略号ホノ
駅構造地上駅橋上駅[1]
ホーム2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-1,874人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1931年昭和6年)12月23日[1]
備考業務委託駅
みどりの窓口
テンプレートを表示
東口(2015年12月)

本竜野駅(ほんたつのえき)は、兵庫県たつの市龍野町中村にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)姫新線[1]
概要

たつの市の代表駅である。

以前は姫路方面からの列車の約半数がこの駅で折り返していたが、2010年平成22年)3月13日ダイヤ改正及び同年10月12日の修正に伴い、全列車播磨新宮駅佐用駅発着に変更された。そのため現在は平常時当駅で折返す列車は存在しないが、大雨時などで東觜崎 - 播磨新宮駅間の揖保川が渡れなくなった場合は運転区間を変更し当駅で折返しとなる列車が設定される場合がある[2]。また、1989年の改正までは、姫新線を経由していた急行「みささ」・「みまさか」などの優等列車が運転され、当駅にも停車していた。
歴史

1931年昭和6年)12月23日鉄道省姫津線(当時)余部駅 - 東觜崎駅間の延伸に伴い開業[1]旅客貨物取扱開始。駅ホームを連絡する跨線橋には『TAKATORI WORKS 1912 IGR』と鉄道院時代の刻印がされた支柱が使われていた[1]。なお、この支柱は、新駅舎完成後に2番ホームに移設保存されている[1]

1934年(昭和9年)11月28日:姫津西線開業に伴い、姫津線が姫津東線に改称され、当駅もその所属となる。

1936年(昭和11年)

4月8日姫路駅 - 東津山駅間が全通したため姫津東線が姫津線の一部となり、当駅もその所属となる。

10月10日:姫津線が姫新線の一部となり、当駅もその所属となる。


1984年(昭和59年)2月1日:貨物取扱廃止[3]

1985年(昭和60年)3月14日荷物扱い廃止[3]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化に伴い、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる[3]

2009年(平成21年)3月28日:初代駅舎使用終了、仮駅舎に営業移転。4月から初代駅舎解体。

2010年(平成22年)3月13日:2代目橋上駅舎使用開始[4]

2016年(平成28年)

1月12日ICカード専用簡易改札機設置。

3月26日:ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。

7月21日改札内コンコースの自販機がcuricoへ更新される。  


2017年(平成29年)6月1日:ジェイアール西日本交通サービス(現・JR西日本交通サービス)が受託する業務委託駅となる。

駅構造
ホーム

相対式ホーム2面2線を有し、列車交換可能な橋上駅[1]。2009年3月まで使われた初代駅舎の頃は地上駅単式・島式ホーム2面3線であったが、駅舎から遠い東側の1線は撤去された。それぞれのホームには階段または改札内外共用の2機のエレベーターを利用して行き来する。

のりば路線方向行先
1 姫新線下り佐用方面
2上り姫路方面

コンコース.mw-parser-output .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .trow>.thumbcaption{text-align:center}}改札口(2016年3月)西口トイレ(2015年12月)

姫路鉄道部管理の業務委託駅みどりの窓口が設置されている。ただし夜間は無人で、昼間でも不在になる場合がある。1931年の開設時から直営駅であり、近年では兵庫県内の姫新線の駅の中で唯一の直営駅であったが2016年6月に行われた窓口営業時間改正と共に駅員がJR西日本交通サービスの社員へ変更となった。

改札口にはICカード専用簡易自動改札機が入・出場用がそれぞれ2セット設置されている。

両ホームは跨線橋で連絡している。

駅の西口にはバリアフリー対応多機能トイレが設置されており観光案内所と地域交流施設が入居している[5]。駅の東口には有料駐車場と無料の駐輪場が設置してあり、開発された住宅地が広がっている。
旧駅舎

初代駅舎は、1931年(昭和6年)の開業以来の木造駅舎で、面積は約136uであった。駅ホームを連絡する跨線橋には鉄道院時代の刻印がされた支柱が使われていた。

駅橋上化工事のため2009年1月にホーム上にあった1941年竣工の旅客上屋を撤去し、新しい駅舎が出来るまでは駅北側に設置された仮設駅舎に役目を託し、2009年4月から解体撤去された[6]

橋上駅舎が2010年2月に完成し、同年3月13日より使用開始された[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef