本清耕造
[Wikipedia|▼Menu]
2014年11月

本清 耕造(ほんせい こうぞう、1964年 - )は、日本外交官外務省軍縮不拡散・科学部長・大使等を経て、在ジュネーブ国際機関日本政府代表部大使。
経歴・人物

東京都出身。家は柔道一家だった[1]松戸市立第三中学校[2]千葉県立東葛飾高等学校を経て[3]、1986年に第1期生として青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科を卒業し[1][4]、1987年外務省入省[5]。外務省ではスペイン語研修を受け、妻はスペイン人[1]

1995年外務省中南米局中南米第二課首席事務官。1997年外務省総合外交政策局国際社会協力部人権難民課首席事務官。1999年在スペイン日本国大使館一等書記官。2003年在インドネシア日本国大使館一等書記官[5]。2004年からの外務省在インドネシア日本国大使館参事官在任時には、スマトラ島沖地震からの復興にあたった[1]

2005年外務省総合外交政策局軍縮不拡散・科学部不拡散・科学原子力課国際科学協力室長。2007年外務省国際協力局国別開発協力第一課長[5][6]。2009年外務省中南米局中米カリブ課長[5]。2011年外務省国際協力局開発協力総括課長[7]。2013年からは外務省大臣官房会計課長として[5]政府開発援助の仕分けなどを行った[1]

2015年からは外務省在インドネシア日本国大使館参事官(公使(次席))として[1]臨時代理大使も務めた[8]。2018年退官(役員出向)、独立行政法人国際協力機構理事(総務部人事部、企画部など担当)[9][7]。2020年外務省大臣官房[10]。同年外務省総合外交政策局軍縮不拡散・科学部長〔大使〕[11]。2021年在ジュネーブ国際機関政府代表部参事官(大使・次席常駐代表)[12]国際労働機関理事会日本政府代表代理[13]、国際労働機関総会日本政府代表代理[14]
同期

阿部康次(22年:駐マダガスカル大使(コモロ兼轄)、19年:フランス公使)

飯島俊郎(19年:宮内庁式部副長、18年:経済局審議官、16年:総合外交政策局参事官)

石塚英樹(23年:ジョージア大使)

伊澤修(22年:セネガル大使)

植野篤志(22年:カンボジア大使、20年:国際協力局長)

岡野正敬(23年:外務事務次官、22年:内閣官房副長官補、21年:総合外交政策局長、19年:国際法局長)

小和田雅子(皇后雅子)(19年:立后、93年:皇太子妃冊立)

紀谷昌彦(22年:ASEAN大使、19年:シドニー総領事、17年:政策立案参事官、15年:南スーダン大使)

志野光子(22年:国際連合日本政府代表部特命全権大使、21年:儀典長

柴田裕憲(23年:エチオピア大使、20年国際協力機構理事)

高橋克彦(21年:マレーシア大使、19年:中東アフリカ局長)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef