本村賢太郎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

タレント・弁護士の「本村健太郎」とは別人です。

日本政治家本村 賢太郎もとむら けんたろう
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1970-04-17) 1970年4月17日(54歳)
出生地 日本 東京都中野区
出身校青山学院大学経済学部第二部経済学科
前職東鉄工業社員
衆議院議員藤井裕久秘書
所属政党(自由党→)
民主党樽床G[1])→)
民進党→)
希望の党→)
無所属
称号学士(経済学)
親族父・岩橋克次(中野区議会議員
伯父・本村和喜参議院議員
公式サイトもとむら賢太郎【公式】しあわせ色あふれる相模原
第8代・9代 相模原市長
当選回数2回
在任期間2019年4月22日 - 現職
衆議院議員
選挙区(神奈川14区→)
比例南関東ブロック
当選回数3回
在任期間2009年8月30日 - 2012年11月16日
2014年12月19日[2] - 2019年3月7日
神奈川県議会議員
選挙区相模原市選挙区
当選回数2回
在任期間2003年4月30日 - 2009年
テンプレートを表示

本村 賢太郎(もとむら けんたろう、1970年昭和45年〉4月17日[3] - )は、日本政治家神奈川県相模原市長(2期)。衆議院議員(3期)、神奈川県議会議員(2期)を務めた。
概要

東京都中野区生まれ。生後間もなく母親は本村を連れて相模原市南区相模台に移り、居酒屋を開業。母子家庭で育った[4]相模原市立桜台小学校相模原市立相模台中学校神奈川県立麻溝台高等学校青山学院大学経済学部第二部経済学科卒業。青山学院大学在学中から伯父の参議院議員本村和喜の秘書を務める(本村は1991年に急逝)。1995年、青山学院大学を卒業し東鉄工業に入社。1997年に同社を退職し、当時新進党に所属していた衆議院議員藤井裕久の秘書に転じる。

2003年神奈川県議会議員選挙に自由党公認(新進党解党後、藤井は自由党結党に参加)で相模原市選挙区から立候補し、初当選した。同年、民由合併により民主党に入党。2007年の神奈川県議選には民主党公認で立候補し、再選。同年12月、民主党が次期衆議院議員総選挙の神奈川14区公認候補に、本村を内定した[5]。神奈川14区は2005年第44回衆議院議員総選挙までは藤井裕久の選出選挙区であった(藤井は第44回衆議院議員総選挙で落選したが、長浜博行の参議院への鞍替えにより比例南関東ブロック繰り上げ当選。第45回衆議院議員総選挙前に一旦は引退を表明していたが、引退を撤回して比例単独で立候補し当選)。

2009年、神奈川県議会議員を辞職[6]し、第45回衆議院議員総選挙に神奈川14区から民主党公認で立候補。自由民主党前職の赤間二郎を破り、初当選した。

2010年青山会樽床伸二グループ)の結成に参加した。

2012年第46回衆議院議員総選挙に神奈川14区から立候補するも、赤間に敗れ、比例復活もならず落選。

2014年第47回衆議院議員総選挙に神奈川14区から立候補。小選挙区では赤間に敗れるも、比例復活で2期目の当選。

2017年9月11日後藤祐一が民進党神奈川県連代表を辞任。9月23日、後藤の後任として神奈川県連代表に就任したが[7]、1週間で代表を辞任し、民進党を離党した[8]

2017年10月の第48回衆議院議員総選挙では希望の党公認で立候補し、赤間に敗れるも比例復活し3期目の当選を果たした[9]2018年5月、希望の党解党に伴い無所属となり、民進党系無所属議員らで構成される院内会派無所属の会」に合流した[10]

2019年1月7日、無所属の会から立憲民主党会派に移籍しない意向を示すと共に、4月7日第19回統一地方選挙前半日程)実施予定の任期満了に伴う相模原市長選挙に立候補する意向であることが明らかとなった[11][12]

同年3月2日、2019年相模原市長選挙への立候補を正式に表明し、衆議院に議員辞職願を提出[13]。同月7日の衆議院本会議で辞職が許可された[14]。選挙の結果、現職の加山俊夫、自民党市議団に所属していた市議の宮崎雄一郎、自民党県議の八木大二郎らを破り初当選した。

2023年1月6日、同年4月の市長選挙に再選を目指して立候補すると表明した[15]。4月9日の選挙では196,213票(得票率74.4%)を獲得し再選[16]
政策・主張

自身の政策として以下を挙げる
[17]

定数削減などの政治改革

消費税の社会保障への活用

脱原発と日本の成長

国益最優先の外交

被災地復興迅速化


選択的夫婦別姓制度導入にどちらかといえば賛成[18]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef