本庄国際奨学財団
[Wikipedia|▼Menu]

公益財団法人本庄国際奨学財団創立者本庄正則
団体種類公益財団法人
設立1996年12月25日
所在地 日本東京都渋谷区富ヶ谷1-14-9
法人番号5011005003750
活動地域 日本
活動手段奨学金事業
研究助成金事業
収入約2億8800万円[1](2020年3月末)
支出約2億8300万円[1](2020年3月末)
基本財産約333億円[2](2020年3月末)
ウェブサイトhttps://www.hisf.or.jp/
テンプレートを表示

公益財団法人本庄国際奨学財団(こうえきざいだんほうじん ほんじょうこくさいしょうがくざいだん、Honjo International Scholarship Foundation)は、東京都渋谷区に拠点を置く日本の公益財団法人伊藤園の創業者である本庄正則1996年に私財を投じて設立した[3]
沿革

1996年12月25日本庄正則の個人資産2億円と伊藤園の株式100万株を基本財産として設立された。1998年3月には特定公益増進法人に認定され、2002年には正則の死去に伴って妻の照子が理事長に就任した。この際、伊藤園の株式160万株が基本財産として追加で寄贈された[3]
事業内容

本庄国際奨学財団では、4つの奨学金事業と1つの研究助成金事業を行なっている[3]

奨学金事業の対象

外国人留学生

海外の大学院へ進学する日本人留学生

国内の大学院へ進学する日本人学生

高校生・高専生

研究助成金

食と健康研究助成金

脚注[脚注の使い方]^ a b “r1shoumizaisan.pdf”. 公益財団法人本庄国際奨学財団. 2021年6月12日閲覧。
^ “r2zaisanmokuroku.pdf”. 公益財団法人本庄国際奨学財団. 2021年6月12日閲覧。
^ a b c “財団の歴史”. 財団法人 本庄国際奨学財団. 2021年6月15日閲覧。

外部リンク

財団法人 本庄国際奨学財団
- 公式サイト


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5611 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef