本多忠孝
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

本多忠高」、「本多忠敬 (山崎藩主)」、あるいは「本多忠升」とは別人です。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "本多忠孝" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年11月)

 凡例本多 忠孝
時代江戸時代中期
生誕元禄11年(1698年
死没宝永6年9月13日1709年10月15日
幕府江戸幕府
主君徳川綱吉家宣
播磨姫路藩主→越後村上藩
氏族本多氏(平八郎家)
父母本多忠国:不詳
養子忠良
テンプレートを表示

本多 忠孝(ほんだ ただたか)は、江戸時代中期の大名播磨国姫路藩の第2代藩主越後国村上藩の初代藩主。官位はなし。忠勝系本多家宗家7代。
略歴

姫路藩主・本多忠国の3男。

宝永元年(1704年)5月10日に父の死により家督を相続する。しかし、姫路は西国の要となる場所であることから、幼少を理由に忠孝は5月28日に越後村上藩に移封された。

村上城に一度も入城しないまま、宝永6年(1709年)9月13日に12歳で死去した。無嗣であったため本来であれば断絶であったが、本多忠勝以来の名門の家系であったため、幕命により一族の本多忠良が家督を相続した。しかし、禄高は15万石から5万石に減封され、さらに、三河国刈谷藩に移封された。
系譜

父母

本多忠国(父)

養子

本多忠良本多忠英の長男











本多氏姫路藩2代藩主 (1704年)
池田家

池田輝政1600-1613

池田利隆1613-1616

池田光政1616-1617

因幡伯耆鳥取藩に転封

本多家

本多忠政1617-1631

本多政朝1631-1638

本多政勝1638-1639

大和郡山藩に転封

奥平松平家

松平忠明1639-1644

松平忠弘1644-1648

出羽山形藩に転封

結城松平家

松平直基1648

松平直矩1648-1649

越後村上藩に転封

榊原家

榊原忠次1649-1665

榊原政房1665-1667

榊原政倫1667

越後村上藩に転封

結城松平家

松平直矩1667-1682

豊後日田藩に転封

本多家

本多忠国1682-1704

本多忠孝1704

越後村上藩に転封

榊原家

榊原政邦1704-1726

榊原政祐1726-1732

榊原政岑1732-1741


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef