本名村
[Wikipedia|▼Menu]

本名村
廃止日
1955年3月31日
廃止理由新設合併
沼沢村川口村、本名村、横田村金山村
現在の自治体金山町
廃止時点のデータ
日本
地方東北地方
都道府県福島県
大沼郡
総人口852人
国勢調査1950年
隣接自治体福島県
大沼郡沼沢村、川口村、横田村
南会津郡只見村
新潟県
東蒲原郡上川村
本名村役場
所在地福島県大沼郡本名村
 表示 ウィキプロジェクト

本名村(ほんなむら)は福島県大沼郡にあった。現在の金山町本名にあたる。
目次

1 地理

2 歴史

3 交通

3.1 鉄道路線

3.2 道路


4 参考文献

5 関連項目

地理

山 : 狢ヶ森山、雲河曽根山、高幽山、高盛東山、吉三坂山、金丸山、かたいた倉山、袖の窪山、日出山

河川 :
只見川

歴史

1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により本名村が単独で自治体を形成。

1955年昭和30年)3月31日 - 沼沢村川口村横田村と合併して金山町が発足。同日本名村廃止。

交通
鉄道路線

現在は只見線本名駅が所在するが、当時は未開業(合併後の1956年開業)。
道路

沼田街道(現・
国道252号

参考文献

角川日本地名大辞典 7 福島県

関連項目

福島県の廃止市町村一覧

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。


更新日時:2015年2月9日(月)06:33
取得日時:2018/11/23 17:27


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5723 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef