末弘厳太郎
[Wikipedia|▼Menu]

末弘 厳太郎
(すえひろ いずたろう)
晩年の末弘 厳太郎
人物情報
生誕 (1888-11-30) 1888年11月30日
大日本帝国山口県
死没 (1951-09-11) 1951年9月11日(62歳没)
日本東京都世田谷区宇奈根町
居住 大日本帝国 日本
国籍 大日本帝国 日本
出身校東京帝国大学法科大学独法科
配偶者末弘 冬子
両親父:末弘厳石
学問
時代大正時代初期 - 昭和時代中期
活動地域 大日本帝国 日本
研究分野民法学
研究機関東京帝国大学
学位法学博士
称号体育功労者(1940年
毎日出版文化賞1951年
正三位勲一等追贈1951年
影響を
受けた人物川名兼四郎
影響を
与えた人物田畑政治我妻栄
学会日本法社会学会
主な受賞歴銀時計1912年
勲一等瑞宝章(1951年)
テンプレートを表示

末弘 厳太郎(すえひろ いずたろう、1888年明治21年)11月30日 - 1951年昭和26年)9月11日)は、大正昭和期の日本法学者東京大学名誉教授正三位勲一等瑞宝章。研究対象は、民法労働法法社会学川名兼四郎門下。目次

1 経歴

2 社会的活動

3 人物

4 学説

5 親族

6 賞詞

7 著書

8 門下生

9 参考文献

10 脚注

11 参考文献

12 関連項目

13 外部リンク

経歴 生後45日の厳太郎(左は姉)

1888年(明治21年)、大審院判事であった末弘厳石(すえひろ いずし(げんせき))の長男として山口県に生まれる。東京開成中学正則英語学校第一高等学校を経て、1912年(明治45年)7月に東京帝国大学法科大学独法科を優等で卒業銀時計を授与される。同大大学院に進み、1914年大正3年)7月、東京帝大法科大学助教授となる。

1917年(大正6年)11月、民法研究のためシカゴなどへ留学1920年(大正9年)4月、法学博士号を取得し[1]、同年9月に帰国。1921年(大正10年)4月に東京帝国大学法学部教授に就任。1942年(昭和17年)3月から1945年(昭和20年)3月まで東京帝大法学部長を務めた。

1946年(昭和21年)3月31日、東京帝国大学を辞職。その後、連合国軍最高司令官総司令部の政策の影響を受けて教職追放を受けた[2]

1950年(昭和25年)9月に直腸癌の手術を受け、1951年(昭和26年)9月11日、東京都世田谷区宇奈根町の自邸にて死去[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef