木馬亭
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は語句の内部リンク、見出しのマークアップなどスタイルマニュアルに沿った修正が必要です。ウィキペディアの体裁への修正にご協力ください(ヘルプ)。(2019年1月)

木馬亭(もくばてい)は、東京都台東区浅草2丁目7番5号に存在する浪曲寄席である。毎月1日から7日まで浪曲の定席公演が行われる。

木馬亭
Mokubatei


情報
正式名称木馬亭
開館1970年5月
客席数131席[1]
用途浪曲・軽演劇などの興行
運営根岸興行部
所在地111-0032
東京都台東区浅草2丁目7番5号
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度42分51.8秒 東経139度47分41.1秒 / 北緯35.714389度 東経139.794750度 / 35.714389; 139.794750 (木馬亭
Mokubatei)座標: 北緯35度42分51.8秒 東経139度47分41.1秒 / 北緯35.714389度 東経139.794750度 / 35.714389; 139.794750 (木馬亭
Mokubatei)
アクセス

東京メトロ銀座線都営地下鉄浅草線浅草駅から徒歩8分。

東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)浅草駅から徒歩7分。

首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス浅草駅下車徒歩3分

都営バス 上46、草41、草43、草63「浅草公園六区」バス停から徒歩3分。

空港連絡バス 「浅草ビューホテル」バス停から徒歩4分。

スカイツリーシャトル(東武バス) 「TX浅草駅」バス停より徒歩4分。

外部リンク ⇒mokubatei.art.coocan.jp
テンプレートを表示

概要

関東では無くなって久しかった浪曲の常打ち小屋として、1970年(昭和45年)[2]から約50年、唯一支え続ける存在である。

特に黄金期を知る世代からの交代が進み、若手育成の点で大きな役割を果たし続けている。

打ち出し太鼓の前後、場内に古い音源(2代目虎造等)を流し、期待感を盛り上げる。

開場当初から1日1枚、講談を番組に入れ続け、浪曲の会も度々開催していた講談定席の上野・本牧亭2011年(平成23年)に無くなった現在、若手中心に貴重な出番を提供する[1]

経営は浅草六区の黄金期を支えた根岸興行部(当初の席亭は京子の亡夫・2代目根岸浜吉。吉之助は大旦那)[3]。席数は131席[1]

席亭は根岸京子(根岸吉太郎の母親[4]、2019年12月17日死去[5])が長年務めた。入口で迎えてくれる京子の笑顔は、木馬亭の名物であった。京子没後は次男の根岸豊が席亭を務める。

寄席文字流の流れをくんだ名入り看板を書いているのは春亭右乃香

明治期にメリーゴーランドを設置し客を集めた「木馬館」からの歴史を踏襲しており、入口右脇にそのモニュメントが飾られている。安来節の常打ち小屋として長らく続いた。空き小屋であった1階部分を、浪曲師東家楽浦や会長だった三門博率いる若手グループの要請により、1970年(昭和45年)5月上席から「木馬浪曲会」としてスタートする[6]。1年後[7]に「木馬亭」の呼び名を使用するようになる。(それ以前の歴史・現在の2階については木馬館大衆劇場の項を参照のこと)[8]

「アイスもなか」(バニラ・あずきの二種)は中入りに客席後方で販売される。

近年、舞台終わりでのご祝儀を渡す行為が見られ無くなりつつある[9]

現在、「お笑い浅草21世紀」という浅草軽演劇の流れを汲んだ劇団も毎月8日以降の日曜から翌日曜まで、8日間公演をしている[10]ほか、落語や講談の貸席として興行が行われることもある。

公演を聴いていると、時折ドタンバタンと音が聞こえてくるが、2階の「木馬館大衆劇場」で立ち回りの音が漏れてきているのである。

また、浅草奥山という土地柄を生かし、小劇団の旗揚げ公演や、となりの奥山茶屋(→雷5656茶屋→現在はセブンイレブン浅草奥山おまいりまち店)で物売り芸を見せていた坂野比呂志を席主・浜吉が引っ張り出して公演した大道芸の会「坂野比呂志の総て」[11][12]、よしず張りのヒラキのようにした大道芸の「ほおずき市大道芸フェスティバル」(2005年まで20年連続公演)、活動弁士を招いての「特選名作無声映画会」[13]、大阪から松浦四郎若を共演ゲストに招いての「貝祭文を聞く会」なども開かれた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef