木越安綱
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家木越 安綱きごし やすつな

生年月日1854年4月22日
嘉永7年3月25日
出生地 日本加賀国金沢
(現:石川県金沢市
没年月日 (1932-03-26) 1932年3月26日(77歳没)
出身校陸軍士官学校卒業
前職第1師団団長
所属政党公正会
称号 陸軍中将
従二位
勲一等旭日大綬章
功二級金鵄勲章
男爵
配偶者木越美津(先妻)
木越てい(後妻)
子女木越専八(長男)
木越二郎(次男)
高木正順(七男)
親族坊城俊政(義父)
柳田直平(義父)
村上啓作(娘婿)
柳田國男(義弟)
第10代 陸軍大臣
内閣第3次桂内閣
第1次山本内閣
在任期間1912年12月21日 - 1913年6月24日
テンプレートを表示

木越 安綱(きごし やすつな、1854年4月22日嘉永7年3月25日) - 1932年昭和7年)3月26日)は、日本武士加賀藩士)、陸軍軍人政治家幼名は三次郎。

陸士旧1期。最終階級は陸軍中将栄典従二位勲一等功二級男爵

帝国陸軍におけるドイツ化の功労者。西南戦争日清戦争日露戦争に従軍し、軍功により男爵に叙爵される。

軍閥の系列的には長州閥とされ、序列的には山縣有朋桂太郎寺内正毅に次ぐ4番目に位置づけられるまでに至る。

山本権兵衛第1次山本内閣陸軍大臣として、軍部大臣現役武官制改正に陸軍の反対を押し切り同意する。これにより予備役でも陸・海軍大臣に就任できるようになった。
生涯

嘉永7年(1854年)4月22日、加賀藩士砲術師範、加藤忠直の二男として生まれる。同藩奉行職・木越安敷の養子となる。

陸軍教導団を経て、1875年陸軍士官学校(旧1期)に入る。士官学校在学中の明治10年(1877年)に任官し、西南戦争に出征する。1883年ドイツに留学し、晩年のモルトケのもと最盛期を迎えていたドイツ参謀本部を目の当たりにする。帰国後はフランス式であった日本の陸軍をドイツ式にあらためる。

日清戦争では第3師団参謀として第3師団長・桂太郎のもとで活躍、朝鮮半島から鴨緑江を渡河し清国領内へと進撃していった。このとき、直属上官であった桂太郎から絶大な信頼を受け、それをきっかけにして長州閥の寵児として出世していく。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef