木梨サイクル
[Wikipedia|▼Menu]

木梨サイクル
ジャンル
トーク番組 / バラエティ番組
企画おちまさと(企画構成)
演出水口昌彦
関卓也(フジテレビ)
工藤浩之
出演者木梨憲武とんねるず
ほか
ナレーター山崎優
製作
プロデューサー佐々木将(フジテレビ)
小西寛
水口昌彦
関卓也(フジテレビ)
工藤浩之
制作フジテレビ

放送
放送国・地域 日本
放送期間2001年11月2日 - 2002年9月27日
放送時間金曜日 23:30 - 23:50
放送分20分
テンプレートを表示

木梨サイクル(きなしサイクル)

お笑いコンビとんねるず木梨憲武の実家が東京世田谷で営んでいる自転車店の屋号。自転車販売以外にも「木梨サイクル」ブランドとして特製オフィシャルグッズを販売している。また、憲武本人のブログのタイトルにもなっている。ちなみに店の脇にある階段を登ると2階に、喫茶店「なごみ堂」がある。

その木梨がホストを務めたバラエティ番組のタイトル。本項で詳述。

『木梨サイクル』(きなしサイクル)は、フジテレビ系列2001年11月2日から2002年9月27日まで毎週金曜日 23:30 - 23:50(JST)に放送されていたトークバラエティ番組
概要

とんねるず木梨憲武がホスト(案内役)として毎回ゲストを交えてロケ先でトークをするバラエティ番組。番組コンセプトは「ゲストによって内容を決める キャスティング先行型・自転車操業方面の番組」。第1回のゲストは矢沢永吉

木梨の実家である『木梨サイクル』の実際の店舗がオープニングの舞台として使われていた。毎回ゲストに自転車(本当に実家の店からかは不明)をプレゼントしていた。
出演者
ホスト(MC)


木梨憲武とんねるず

ゲスト

毎回異なる芸能人1名が出演。
スタッフ

ナレーション:山崎優

企画構成:
おちまさと

技術:藤江雅和

カメラ:元木宏

音声:松本政利、増田周生

映像調整:塚本修

照明:小田原敬

美術制作:井上幸夫(フジテレビ)

デザイン:d木陽次(フジテレビ)、COCCA

美術進行:村瀬大

衣裳:浅見彰、富岡祥寿

メイク:福田郁子

VTR編集・MA:IMAGICA

音響効果:松下俊彦

タイムキーパー:江野澤郁子

広報:かまやつ太郎

ディレクター:松藤豪、世良田佳男、木原猛

プロデューサー:佐々木将(フジテレビ)、小西寛

プロデューサー・演出:水口昌彦、大野高義 → 関卓也(フジテレビ)、工藤浩之

技術協力:八峯テレビニユーテレスFLT

協力:Arrival(尾崎充)

制作協力:K-max

制作:フジテレビバラエティ制作センター

フジテレビ系 金曜日23:30 - 23:50枠
前番組番組名次番組
とりあえず4回だけ帰ってきた
桑田佳祐の音楽寅さん
木梨サイクル木梨ガイド・週末の達人

外部リンク

木梨サイクル











木梨憲武
現在の出演番組

土曜朝6時 木梨の会。

木梨の貝。

木梨目線! 憲sunのHAWAII

豊さんと憲武ちゃん! 旅する相棒

木に梨はなる ?みんなのアート?

過去の出演番組

木梨サイクル

木梨ガイド・週末の達人

ゲンセキ

10カラット

未来創造堂

お茶の水ハカセ

木に梨はなる?頭の中の大宇宙?

?夢のオーディションバラエティー?Dreamer Z

スペシャル番組

木梨憲武のサッカーだ!

年末ジャンボ生特番!憲武・ヒロミとゆかいな仲間がテレビでやりたかったこと50

木梨憲武のてんらんかい


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef