木枯しの季節
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}浜田省吾 > 浜田省吾の作品 > 木枯しの季節

「木枯しの季節」
浜田省吾シングル
B面独りぼっちのハイウェイ
リリース1977年11月21日
規格EP
ジャンルロック
レーベルCBS・ソニー
作詞・作曲浜田省吾
プロデュース鈴木幹治
浜田省吾 シングル 年表

LOVE TRAIN
(1977年)木枯らしの季節
(1977年)涙あふれて
(1978年)


テンプレートを表示

『木枯しの季節』(こがらしのきせつ)は、1977年11月21日に発売された浜田省吾の4枚目のシングル
概要

両面ともアルバム未収録である。B面の「独りぼっちのハイウェイ」に至ってはCD化すらされておらず、「火薬のように」と並んでレアな楽曲となっている。現在は配信で入手可能である。

A面のアレンジを担当した星勝は、当時井上陽水などを手掛ける大御所であったが、プロデューサーの鈴木幹治とモップス時代のメンバーという繋がりもあり、この起用が実現した。その後、現在に至るまで、星は数多くの浜田の作品を手掛けることになる。

B面は高中正義がアレンジを担当。浜田省吾に合うサウンドを求めて鈴木が試行錯誤を繰り返していた時期に依頼した。

浜田が高橋信彦(元愛奴ベーシスト)にマネージャーに就任してもらおうと依頼に行った際、新曲だったこの曲のテープを聴かせた。当時ポップス志向の強かった高橋は、この曲を聴いて「これならひょっとして成功するんじゃないか」と思い、マネージャー就任を承諾した。

1989年3月21日、過去に発売されたアナログシングルからピックアップされCDシングル化された(後述:『木枯しの季節/涙あふれて(再発シングル)』)。
収録曲EPレコード全作詞・作曲: 浜田省吾
#タイトル作詞作曲・編曲編曲時間
1.「木枯しの季節」浜田省吾浜田省吾星勝3:43
2.「独りぼっちのハイウェイ」浜田省吾浜田省吾高中正義3:21
合計時間:7:04

木枯しの季節/涙あふれて(再発シングル)

「木枯しの季節/涙あふれて」
浜田省吾シングル
A面木枯しの季節
涙あふれて
リリース1989年3月21日
2005年3月24日(リサイズ版)
2021年6月23日(リサイズ版)
規格8cmCD
マキシシングル(リサイズ版)
ジャンルロック
レーベルCBS・ソニー
クリアウォーター(リサイズ版)
作詞・作曲浜田省吾
プロデュース鈴木幹治
チャート最高順位


190位(再発リサイズ版)(オリコン

浜田省吾 シングル 年表

路地裏の少年/愛のかけひき
1989年)木枯しの季節/涙あふれて
(1989年)明日なき世代/東京
(1989年)


テンプレートを表示

1989年3月21日、過去に発売されたアナログ・シングルからピックアップされCDシングル化された。その際、5thシングル「涙あふれて」との両A面シングルとなった。

2005年3月24日[1]2021年6月23日[2]に、マキシシングルとしてリサイズされ復刻された。

ジャケットは、1983年に発売されたアルバム『Sand Castle』の裏ジャケットで使われている写真の別バージョンを使用した新しいジャケットとなっている。
収録曲8cmCD
CD[1]#タイトル作詞作曲・編曲編曲時間


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef