木村篤太郎
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家木村篤太郎きむら とくたろう

生年月日1886年2月7日
出生地 日本 奈良県五條町
没年月日1982年8月8日(96歳没)
出身校東京帝国大学法学部
前職弁護士
所属政党(無所属)→自由民主党石井派
称号正三位
勲一等旭日大綬章
全日本剣道連盟剣道殿堂顕彰
初代 防衛庁長官
内閣第5次吉田内閣
在任期間1954年7月1日 - 1954年12月10日
初-第2代 保安庁長官
内閣第4次吉田内閣
第5次吉田内閣
在任期間1952年10月30日 - 1954年6月30日
初代 法務大臣
内閣第3次吉田第3次改造内閣
在任期間1952年8月1日 - 1952年10月30日
第8代 行政管理庁長官
内閣第3次吉田第3次改造内閣
在任期間1952年1月18日 - 1952年4月5日
第6代 法務総裁
内閣第3次吉田第3次改造内閣
在任期間1951年12月26日 - 1952年8月1日
その他の職歴
第47代 司法大臣
1946年5月22日 - 1947年5月24日
第19代 検事総長
(1946年2月8日 - 1946年5月22日)
参議院議員
1953年4月24日 - 1965年6月1日
テンプレートを表示
1952年(昭和27年)、全日本剣道連盟結成。前列中央木村篤太郎、隣中山博道木村篤太郎翁像(正木坂剣禅道場

木村 篤太郎(きむら とくたろう、1886年明治19年〉2月7日 - 1982年昭和57年〉8月8日[1])とは、日本政治家検察官弁護士剣道家である。

検事総長(第19代)、第一東京弁護士会会長(第16代)、法務大臣初代)、保安庁長官初代)、防衛庁長官初代)、全日本剣道連盟会長(初代)等を歴任した。
略歴

1886年(明治19年)、奈良県五條町に木村猪蔵・マスの長男として生まれる。

1907年(明治40年)、旧制五條中学校を経て、旧制第七高等学校造士館を卒業し、東京帝国大学法学部に入学。

1911年(明治44年)、東京帝国大学法学部英法科を卒業し、弁護士登録。のち帝国弁護士会理事長

1941年(昭和16年)、大日本武徳会剣道部会長。

1946年(昭和21年)、幣原内閣検事総長第1次吉田内閣司法大臣民間人閣僚)。

1947年(昭和22年)、公職追放1950年解除[2]

1951年(昭和26年)、第一東京弁護士会会長。第3次吉田第3次改造内閣法務総裁森田政治、梅津勘兵衛と反共抜刀隊の設立を計画。

1952年(昭和27年)、第3次吉田第3次改造内閣の行政管理庁長官(一時兼務)、法務大臣第4次吉田内閣保安庁長官全日本剣道連盟初代会長に就任。

1953年(昭和28年)、第5次吉田内閣の保安庁長官、防衛庁長官第3回参議院議員通常選挙に当選。

1955年(昭和30年)、裁判官訴追委員会委員。

1956年(昭和31年)、検察官適格審査会委員。

1959年(昭和34年)、第5回参議院議員通常選挙に当選。憲法調査委員会委員長。

1962年(昭和37年)、財団法人日本武道館副会長。

1967年(昭和42年)、自由民主党の院外団「自由民主党同志会」会長。

1974年(昭和49年)、全日本剣道連盟会長を退き名誉会長勲一等旭日大綬章受章。

1982年(昭和57年)、死去。享年97。青山葬儀所において自由民主党準党葬執行。墓所は多磨霊園

2003年(平成15年)、全日本剣道連盟剣道殿堂に顕彰される。

来歴、人物
法律家

法曹としては帝国弁護士会理事長、検事総長第一東京弁護士会会長を歴任した。
政治家

長く在野法曹で活動していた木村であったが、幣原喜重郎首相によって検事総長に登用、続く吉田茂首相では司法大臣として初入閣し、日本国憲法署名に名を連ねた。その後公職追放令により公職追放されるが、追放解除程無くして吉田内閣法務府初代総裁として再入閣。法務総裁時代に治安警備状況に関する件で衆議院行政監察特別委員会に証人喚問された[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef