木村操_(政治家)
[Wikipedia|▼Menu]

木村 操(きむら みさお、1927年8月2日[1] - 2007年9月6日[2])は、日本政治家谷田部町長つくば市長などを務めた。
経歴

茨城県出身[3]。茨城県谷田部農学校(のち茨城県立谷田部高等学校、現・茨城県立つくば工科高等学校)卒業[3]。1968年、谷田部町議に初当選。前町長が収賄容疑で起訴され辞任した1986年9月の町長選で初当選し就任した[4]筑波町桜村大穂町豊里町茎崎町との合併による旗振り役を務めた[2]。1987年11月30日、谷田部、大穂、豊里、桜の3町1村によりつくば市が誕生、1988年には筑波町もつくば市に編入された。合併後はつくば市助役を務め[5]、1991年12月22日につくば市長に初当選し1992年1月就任した[2]。当初守谷町までの計画だったつくばエクスプレス(常磐新線)の筑波研究学園都市への延伸を実現するために用地買収などに取り組んだ[2]。1995年の市長選で再選を果たしたが買収容疑で逮捕され、東京高等裁判所による執行猶予付き有罪判決を受けて[2]、1996年に辞職した[6]

2007年9月6日、つくば市神郡の介護老人保健施設「豊浦」の西側敷地内で死亡した[7]つくば北警察署によるとベランダから誤って転落したものと見られている。

息子の木村倉ノ助もつくば市議会議員となり、2008年の市長選挙では現職の市原健一の対抗馬として出馬した対立候補の出陣式で「(父親が市長だった時代から続く)土建政治と決別するべき」と語った[8]
関連書籍

(以下2点、つくば市立中央図書館の所蔵検索にて所蔵を確認)

木村操著、出版記念編集委員会編『”つくば”からのメッセージ:政治生活二十五周年』KS企画、1994年。

『つくば報道1954?1999 筑波研究学園都市 概成20周年記念』(常陽新聞社)2000.7
[9]

脚注[脚注の使い方]^ 「朝日年鑑1994」朝日新聞社 1994年 224頁
^ a b c d e 星田こうじ (2007年9月7日). “ ⇒訃報。”. 2010年9月11日閲覧。
^ a b 『新訂 現代政治家人名事典』180頁。
^ “『つくば30年 101人の証言 つくば実験/情熱劇場』もくじ 巻末年表 索引”. 常陽新聞社. 2004年5月9日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2020年5月12日閲覧。
^ “新聞記事にみるつくばみらい&TX 平成3年 7月?9月 茨城新聞・常陽新聞・読売新聞<茨城版>より”. つくばみらい市立図書館. 2007年11月14日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2020年5月12日閲覧。
^ “つくば市年表(市誕生?2000年)”. つくば市. 2010年2月25日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2010年9月11日閲覧。
^ “新聞記事にみるつくばみらい&TX 平成19年 平成19年 7月?9月 茨城新聞・常陽新聞・読売新聞<茨城版>より”. つくばみらい市立図書館. 2007年11月14日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2020年5月12日閲覧。
^ 野口修(元つくば市議会議員) (2008年10月20日). “ ⇒つくば市長選挙出陣式”. 2010年9月11日閲覧。
^ “『つくば報道』1954-1999の構成”. 常陽新聞社. 2005年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月12日閲覧。

参考文献

『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』
日外アソシエーツ、2005年。










つくば市長


倉田弘1988-1991

木村操1991-1996

藤澤順一1996-2004.11.16

市原健一2004.11.17-2016.11.16

五十嵐立青2016.11.17-

カテゴリ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:政治学/PJ政治)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef