木村庄太郎
[Wikipedia|▼Menu]

木村庄太郎(きむら しょうたろう)は、大相撲行司の名跡のひとつ。当代は15代目
解説

江戸期から明治期にかけて8名(初代 - 7代、10代)の庄太郎が木村庄之助の前名として名乗り(5代木村庄之助が初代庄太郎)、庄之助への出世名とされていた。勧進相撲草創期から受け継がれている木村家で最も由緒ある名跡である。庄之助、伊之助以外の名跡中では歴代最多の木村玉光の16代に次ぐ、15代を数える。

現在では、出羽海一門の部屋に所属する行司が名乗ることが多い。近年では、春日野部屋所属で13代庄太郎の弟子の27代式守伊之助1992年11月に立行司に昇格するまで14代庄太郎を名乗っていたが、その後は永らく空き名跡となっていた。

しかし14年間の空白を経て、2007年1月場所より、26・27代式守伊之助の弟子で幕内格行司の4代木村善之輔が改名して15代を襲名した。春日野部屋所属。
歴代

初代 → 5代木村庄之助

2代 → 6代木村庄之助

3代 → 7代木村庄之助

4代 → 8代木村庄之助

5代 → 9代木村庄之助

6代 → 11代木村庄之助

7代 → 12代木村庄之助

9代 →3代中立

10代 → 14代木村庄之助

11代 →6代藤島

13代

14代 → 27代式守伊之助

15代










大相撲の由緒ある行司の名跡
木村家

現在襲名中の名跡

木村庄之助立行司名〕(38代

木村容堂3代

木村庄太郎(15代

木村銀治郎3代

木村要之助2代

木村朝之助4代

木村光之助3代

木村善之輔5代

現在襲名されていない名跡

木村玉治郎6代、2023年)

木村玉光16代、2015年)

木村正直4代、2013年)

木村庄三郎10代、2012年)

木村林之助4代、2010年)

木村保之助3代、2006年)

木村庄二郎6代、1990年)

木村今朝三2代、1970年)

木村誠道4代、1963年)

木村庄九郎9代、1962年)

木村玉之助〔かつての立行司名、のち副立行司名〕(13代、1959年)

木村宗四郎3代、1959年)

木村重政(1953年)

木村清之助〔かつての大坂相撲の立行司名〕(8代、1942年)

木村喜代治(7代、1936年)

木村庄五郎(4代、1919年)

木村竜五郎(5代、1918年以降)

木村一学(2代)

木村亘り(3代、1898年)

木村多司馬(6代、1887年)


式守家

現在襲名中の名跡

式守勘太夫12代

式守錦太夫12代

式守鬼一郎6代

式守慎之助5代

現在襲名されていない名跡

式守伊之助〔立行司名〕(41代、2023年)

式守與之吉10代、2019年)

式守与太夫12代、2015年)

式守錦之助8代、2008年)

式守伊三郎2代、1987年)

式守卯之助(4代、1874年)

式守見蔵(6代、1872年)


「現在襲名中の名跡」ではカッコ内の代数は現在の代数を示し、「現在襲名されていない名跡」ではカッコ内の代数はこれまでで最後の代数、カッコ内の年はこの年以降襲名されていないことを示す。


.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、相撲に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ相撲)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef