木村元
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "木村元" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年3月)

この記事の内容の信頼性について検証が求められています
確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。議論はノートを参照してください。(2021年3月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

その他の同名の人物については「木村元 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

きむら げん
木村 元

本名西尾 芳巳
別名義木村 玄
生年月日 (1933-02-07) 1933年2月7日
没年月日 (2021-02-21) 2021年2月21日(88歳没)
出生地 中華民国 上海市
民族日本人
血液型B
ジャンル俳優
活動期間1954年 - ?
活動内容舞台、映画、テレビドラマ
テンプレートを表示

木村 元(きむら げん、1933年[1]2月7日[1] - 2021年2月21日[2])は、日本俳優。本名:西尾 芳巳[1]。旧芸名:木村 玄(読みは同じ)。 
来歴

上海出身。関西学院大学[3] 中退。

1954年、新国劇[1]に入団し。1958年に大映[1]へ移籍し[4]バイプレーヤーとして、眠狂四郎シリーズ、座頭市シリーズ、忍の者シリーズ、大魔神など数々の有名作品に出演した。舞台や映画に出ていたが、1971年からはドラマと活動の場を広げ、時代劇、刑事ドラマの悪役など多数出演した[4]。後年になると悪人以外の役も増えるようになっていった[4]

2021年2月21日に死去[2]。88歳没。
出演
映画

消えた中隊(1955年1月14日、日活)- 内務衛兵

ふり袖纏
(1958年3月25日、大映)- 平鳶孫市

忠臣蔵(1958年4月1日、大映)

命を賭ける男(1958年4月29日、大映)- 我孫子新太郎

月の影法師 消えゆく能面(1958年8月31日、大映)- 沼畑三郎次

月の影法師 山を飛ぶ狐姫(1958年10月27日、大映)- 沼畑三郎次

赤胴鈴之助 黒雲谷の雷人 (1958年11月15日、大映)- 松平藩士二

水戸黄門漫遊記 (1958年12月21日、大映)- 伊達式部

山田長政 王者の剣 (1959年5月21日、大映)- 哨兵

かげろう絵図(1959年9月27日、大映)- 奥村大膳の配下

薄桜記(1959年11月22日、大映)- 重宗

浮かれ三度笠(1959年12月6日、大映)- 箱根の雲助丙

濡れ髪喧嘩旅(1959年12月6日、大映)- 上役田中

よさこい三度笠(1960年3月15日、大映)- 情吉

幽霊小判(1960年4月6日、大映)- 左平次配下山村

源太郎船(1960年6月15日、大映)- 杉田慶州

海蛇大名(1960年6月26日、大映)- 佐伯市之進

競艶八剣殿(1960年8月24日、大映)- 供先の武士

元禄女大名(1960年9月9日、大映)- 関所の役人頭

風来物語 あばれ飛車(1960年9月28日、大映)- 子分庄造

大菩薩峠(1960年10月18日、大映)- 岡田弥市

一本刀土俵入(1960年11月9日、大映)- 升八

忠直卿行状記 (1960年11月22日、大映)- 伝令

薔薇大名(1960年12月7日、大映)- 若侍臼井藤馬

鏡山競艶録(1960年12月21日、大映)- 供侍平田

妖花伝(1960年12月21日、大映)- 黒装束(甲)

晴小袖(1961年1月9日、大映)- 市公

かげろう侍(1961年1月19日、大映)- 半三

潮来笠(1961年1月27日、大映、大映)- 三ン下奴茂十

唄は峠を越えて(1961年2月8日、大映)- 供侍久保

風と雲と砦(1961年2月22日、大映)- 九郎史郎

銭形平次捕物控 夜のえんま帖(1961年3月15日、大映)- 原三兵衛

天下あやつり組(1961年3月15日、大映)- 口上

寄切り若様(1961年4月2日、大映)- 兵藤一馬

大菩薩峠・完結編(1961年5月17日、大映)- 篠塚

沓掛時次郎(1961年6月14日、大映)- 磯田の鎌吉

水戸黄門海を渡る(1961年7月12日、大映)- 柿崎伴内

お馬は七十七万石(1961年8月8日、大映)- 勘助

小太刀を使う女(1961年9月13日、大映)- 藤兵

新源氏物語(1961年10月14日、大映)- 商人B

銭形平次捕物控 美人鮫(1961年11月29日、大映)- 浪人A

続・悪名(1961年12月17日、大映)- 戦友

お兄哥さんとお姐さん(1961年12月20日、大映)- 菊次

鉄砲安の生涯(1962年2月21日、大映)- 池内

三杯の盃(1962年3月4日、大映)

裁かれる越前守(1962年4月6日、大映)- 庄七

破戒(1962年4月6日、大映)

座頭市物語(1962年4月18日、大映)- 客の正六

雲右衛門とその妻(1962年6月24日、大映)- 杉森

斬る(1962年7月1日、大映)- 小諸藩士B

山男の歌(1962年7月8日、大映)- 雑誌記者1

江戸へ七十里(1962年7月29日、大映)- 中橋家供侍二

剣に賭ける(1962年9月16日、大映)- 大森挽平

殺陣師段平(1962年9月30日、大映) - 高島

忍びの者(1962年12月1日、大映)- 藤林砦見張りの男

抜き打ち鴉(1962年12月26日)- 武七

新選組始末記(1963年1月3日、大映)- 永倉新八

雪之丞変化(1963年1月13日、大映)- 平代

人斬り市場(1963年3月8日、大映)- 無宿者A

女系家族(1963年3月13日、大映)- 京雅堂の番頭

新・座頭市物語(1963年3月15日、大映)- 宇吉

第三の影武者(1963年4月21日、大映)-若者甲

対決(1963)(1963年5月29日、大映)- 諸木惣次郎

手討(1963年5月29日、大映)- 検死役同心

妖僧(1963年10月5日、大映)- 小尉木谷

眠狂四郎殺法帖(1963年11月2日、大映)- 根来竜雲

近世名勝負物語 花の講道館(1963年11月16日、大映)- 新聞記者石川

座頭市喧嘩旅(1963年11月30日、大映)- 清野

桃太郎侍(1963年12月14日、大映)- 進藤儀十郎(神島家の用人)

眠狂四郎勝負(1964年1月19日 大映)

ど根性物語 図太い奴(1964年1月19日 大映)- 鈴村技術課長

日本名勝負物語 講道館の鷲(1964年2月1日 大映)- 筒井

剣(1964年3月14日、大映)

昨日消えた男(1964年4月18日、大映)- 清吉

宿無し犬(1964年5月2日、大映)- 彦松

黒の凶器(1964年6月20日、大映)- 塚谷

忍びの者 霧隠才蔵(1964年7月11日、大映)- 穴山小助

外科墓地の決斗(1964年9月5日、大映)- 馬場七五郎

眠狂四郎女妖剣(1964年10月17日、大映)- 牢屋敷目付

座頭市血笑旅(1964年10月17日、大映)- 宇之助の乾分百助

博徒ざむらい(1964年11月14日)- 伊牟田尚平

勝負は夜つけろ(1964年11月28日、大映)- 税関吏

座頭市関所破り(1964年12月30日、大映)- 亥之吉

眠狂四郎炎情剣(1965年1月13日、大映)

赤い手裏剣(1965年2月20日、大映)- 佐助

座頭市二段斬り(1965年4月3日、大映)- 大館甚吾

眠狂四郎魔性剣(1965年5月1日、大映)- 陣馬玄之助

忍びの者 伊賀屋敷(1965年5月12日、大映)- 熊谷三郎兵衛

若親分出獄(1965年8月14日、大映)- 銀造

新鞍馬天狗(1965年9月18日、大映)- 鳴海修平

座頭市逆手斬り(1965年9月18日、大映)- 伊皿子の辰吉

剣鬼(1965年10月16日、大映)- 棚倉武

密告者(1965年11月13日、大映)- 藤田利之

ほんだら剣法(1965年12月11日、大映)- 栗橋

若親分喧嘩状(1966年1月1日、大映)- 谷少佐

刺青(1966年1月15日、大映)- 三太

忍びの者 新・霧隠才蔵(1966年2月12日、大映)- 竜口の黒造

泥棒番付(1966年2月26日、大映)- 同心A

眠狂四郎多情剣(1966年3月12日、大映)- 地廻り

大魔神(1966年4月17日、大映)- 茂助

座頭市の歌が聞える(1966年5月3日、大映)- 為吉

殿方御用心(1966年6月22日)- 沢田先生

大殺陣 雄呂血(1966年7月2日、大映)- 手代平吉

若親分あばれ飛車(1966年9月3日、大映)- 人斬り政二

陸軍中野学校 雲一号指令(1966年、9月17日大映)- 堺

兵隊やくざ大脱走(1966年11月9日、大映)- 佐伯伍長

新書・忍びの者(1966年12月10日、大映)- 一の目の九郎次

座頭市鉄火旅(1967年1月3日、大映)- 壷振半三

あの試走車を追え(1967年1月28日、大映)- 森調査室員

若親分を消せ (1967年2月11日、大映)- 勘三

妻二人(1967年4月15日、大映)- 井上潤吉

若い時計台(1967年5月13日、大映)- アナウンサー

引き裂かれた盛装(1967年6月10日、大映)- 男

悪名一代(1967年6月17日、大映)- 菩薩の春吉

眠狂四郎無頼控 魔性の肌(1967年7月15日、大映)

座頭市牢破り(1967年8月12日、大映)- 百姓房次郎

海のGメン 太平洋の用心棒(1967年9月15日、大映)- 孫陶

華岡青洲の妻(1967年10月2日、大映)- 妹背米次郎

なみだ川(1967年10月28日、大映)- あさり売り

若親分千両肌(1967年12月30日、大映)- 江藤少尉

悪名十八番(1968年1月13日、大映)- 万吉

陸軍中野学校 開戦前夜(1968年3月9日、大映)- 南文一

眠狂四郎人肌蜘蛛(1968年5月1日、大映)- 老の中の男(2)

鉄砲伝来記(1968年5月18日、大映)- 徳三

とむらい師たち(1968年4月6日、大映)- 週刊誌の記者

牡丹燈籠(1968年6月15日、大映)- 番僧

続やくざ坊主(1968年7月13日、大映)- 為吉

関東女やくざ(1968年8月24日、大映)- 松川

兵隊やくざ 強奪(1968年10月5日、大映)- 軍曹

続・秘録おんな牢(1968年11月16日、大映)- 牢役人佐伯

妖怪大戦争(1968年12月14日、大映)- 川野左平次

座頭市喧嘩太鼓(1968年12月28日、大映)- 井川大作

秘録おんな寺(1969年1月25日、大映)- 己之吉

出獄四十八時間(1969年2月8日、大映)- 検事

博徒一代 血祭り不動(1969年2月22日、大映)- 島崎稲三

関東女極道(1969年2月22日、大映)- 上野保

手錠無用(1969年4月5日、大映)- 神宮寺謙介

関東おんな悪名(1969年5月1日、大映)- 千波留造

用心棒兇状旅(1969年5月17日、大映)- 栄吉

秘剣破り(1969年5月31日、大映)- 三田四郎五郎

鬼の棲む館(1969年5月31日、大映)- 中将

女左膳 濡れ燕片手斬り(1969年6月4日、大映)- 松平右京亮

四谷怪談 お岩の亡霊(1969年6月28日、大映)- 奥田庄三郎

笹笛お紋(1969年7月26日、大映)- 辰吉

刑務所破り(1969年8月30日、大映)- 仙吉

眠狂四郎円月殺法 (1969年、大映) - 長岡采女正

二代目若親分(1969年11月1日、大映)- 銀次郎

眠狂四郎卍斬り(1969年12月20日、大映)- 虚無僧

悪名一番勝負(1969年12月27日、大映)- 久光

座頭市と用心棒(1970年1月15日、大映)- 烏帽子屋番頭惣七

玄海遊侠伝 破れかぶれ(1970年2月21日、大映)- 憲兵


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef