木曽森林鉄道
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "木曽森林鉄道" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年5月)
現在はハイキングコースになっている木曽森林鉄道廃線

木曽森林鉄道(きそしんりんてつどう)は林野庁長野営林局管内の長野県木曽谷国有林の運材のため運行していた森林鉄道通称である。木曽谷には最盛期に10営林署が存在し、各署が1、2線の森林鉄道を保有していた。中でも上松運輸営林署管内の小川森林鉄道と王滝森林鉄道は規模も大きく、かつ比較的最近まで残っていたことから全国の森林鉄道の中でも高い知名度を誇っている。

最盛期には、路線の総延長は400 kmにものぼっていた。しかし、道路が整備されてトラック木材輸送を担うようになってから姿を消していった。
路線データ

廃止時点
上松運輸営林署小川森林鉄道小川御料地を行く

小川森林鉄道

黒沢支線


王滝森林鉄道

白川支線

三浦変更線


瀬戸川森林鉄道

?川森林鉄道(うぐいがわしんりんてつどう)(大鹿停車場 - ?川停車場)

王滝営林署

?川森林鉄道(?川停車場 - 助六)

小俣森林鉄道

濁川森林鉄道

鈴ヶ沢森林鉄道

三浦本谷森林鉄道

歴史

1916年大正5年) 小川森林鉄道竣工

1923年(大正12年) 王滝森林鉄道竣工

1966年(昭和41年) 小川森林鉄道廃止

1975年(昭和50年) 王滝森林鉄道廃止

1976年(昭和51年) ?川森林鉄道廃止

車輛

形式名は、林野庁所属の車両には、機関車は国鉄同様の機関の種類(D:ディーゼル)、同軸数(B:二軸)、更に空気ブレーキ対応車はTの順のアルファベットが付けられ、これに整備重量のトン数を加え形式としていた(例:DBT10)。非牽引車は、用途や車体サイズで分けられた種別ごとに、A型、B型、C型…とアルファベット順に分けられていた。また、一両ごとに形式とは別の通し番号もつけられていた。なお、この付番方法では同一形式に異なる車種が含まれており、村所属の車両等では無番号の車両もあるため、ここでは便宜上、メーカー側の形式名や、俗称、種別を記載する。
機関車赤沢自然休養林で保存されているボールドウィン製蒸気機関車

斜体は動態保存車

ボールドウィン製小型蒸気機関車

加藤製作所ガソリン機関車(主に開田線、小木曽森林鉄道、本線の入替用)

酒井工作所製A型ディーゼル機関車

酒井工作所製B型ディーゼル機関車

酒井工作所製B型ディーゼル機関車「やまばと」号用

酒井工作所製C1型ディーゼル機関車

酒井工作所製C4型ディーゼル機関車

酒井工作所製F4型ディーゼル機関車

協三工業製10tディーゼル機関車 - 北見営林署から上松運輸営林署へ転属した車両。台枠構造等が他の形式と大幅に異なることでメンテナンスに難があり、廃線まで定期的な運用を持つことは無かった。主に不定期に王滝本線の主力機であった酒井製作所C型の故障時等の代走として本線の旅客列車や運材列車で活躍していた。

北陸重機工業製ディーゼル機関車 - 王滝本線末期に入線したものと復活運転用に1996年に新造したものが存在。末期に元立山砂防軌道の機関車が改軌の上で入線したものは松原スポーツ公園で動態保存中。復活運転用に新造したものは外観は酒井工作所製B型を忠実に再現している。
ほかに入替機、モーターカーなど多数
客車上松運輸営林署B客14号。北見営林局管内(営林署不明)から転配されたもので、廃止後北海道丸瀬布町(現・遠軽町)に譲渡され1980年から丸瀬布森林公園いこいの森で運行(2014年)

B型客車 - 中型?大型の客車の形式名で、運材台車を転用し車体を新製した客車、主に北海道地区からの転属車である当初から客車として製造された、アーチバー台車を装着した客車が存在する。また、みやま号に充当される客車は、通常のものより大型で、一部に添乗員席が設置された専用の客車が使用されていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef