木曽明子
[Wikipedia|▼Menu]

木曽 明子人物情報
生誕
1936年??月??日
満州
出身校京都大学
学問
研究分野西洋古典学
指導教員松平千秋
学位文学博士
学会日本西洋古典学会、古典学教官学会
テンプレートを表示

木曽 明子(きそ あきこ、1936年[1]- )は、古代ギリシア文学研究者、大阪大学名誉教授[1]

満州生まれ[1]京都大学文学部大学院博士課程満期退学、1987年「ソポクレスの散逸作品」で文学博士。松平千秋門下生[2]。大阪大学教養部教授、1994年文学部教授、97年退官、名誉教授、北見工業大学教授を経て2002年退職。
目次

1 著書

1.1 翻訳


2 主要論文

3 脚注

著書

THE LOST SOPHOCLES Vantage Press 1984
[3].

翻訳

ソポクレース「
アイアース」『ギリシア悲劇全集4』岩波書店 1990

『ギリシア悲劇全集11 ソポクレース断片』岩波書店 1991。共訳

M. J. スメサースト『アイスキュロス世阿弥のドラマトゥルギー』 大阪大学出版会 1994

デモステネス 『弁論集4』 杉山晃一郎共訳、京都大学学術出版会〈西洋古典叢書〉2003

ディオニュシオスデメトリオス 『修辞学論集』 戸高和弘、渡辺浩司共訳、京都大学学術出版会〈西洋古典叢書〉2004

デモステネス 『弁論集3』 北嶋美雪、杉山晃一郎共訳、京都大学学術出版会〈西洋古典叢書〉2004

デモステネス 『弁論集2』 京都大学学術出版会〈西洋古典叢書〉2010

アイスキネス 『弁論集』 京都大学学術出版会〈西洋古典叢書〉 2012

アン・ジャネッタ『種痘伝来 日本の〈開国〉と知の国際ネットワーク』 廣川和花共訳 岩波書店 2013

ロンギノス/ディオニュシオス『古代文芸論集』 戸高和弘共訳、京都大学学術出版会〈西洋古典叢書〉2018

主要論文

Sophocles’ PHAEDRA and the Phaedra of the FIRST HIPPOLYTUS.

BULLETIN OF THE INSTITUTE OF CLASSICAL STUDIES 20 (1973)
[4]


Sophocles, ALEADAE : a Reconstruction.

GREEK, ROMAN AND BYZANTINE STUDIES 17(1976)[5]


Notes on Sophocles’EPIGONOI.

GREEK, ROMAN AND BYZANTINE STUDIES 18(1977)


TYRO : Sophocles’ Lost Play. STUDIES IN HONOUR OF T.B.L.WEBSTER Bristol Classical Press (1986)[6]

「悲劇から喜劇へ:エウリーピデースイオーンのドラマトゥルギー」『西洋古典論集』14(1996) .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}NAID 110004688035

「デウス・エクス・マーキナーは逃避的手段か -エウリーピデースの創意-『フィロカリア』14(1997)[7]

デモステネスの雄弁 -ディオニュシオスの耳- 『西洋古典論集』18(2002)NAID 110004687704

What Happened to Deus ex Machina after Euripides? AbleMedia Classics Technology Center (2004) [8]

AbleMedia Classics Technology Center Golden Chalis Award受賞


脚注

[ヘルプ]
^ a b c “ ⇒古代文芸論集”. 京都大学学術出版会. 2018年10月9日閲覧。
^ 木曽明子. “ ⇒木曽明子:「おお、ゼウスよ」”. 日本西洋古典学会. 2018年10月9日閲覧。
^http://journals.cambridge.org/action/displayAbstract?fromPage=online&aid=3887744
^http://onlinelibrary.wiley.com/advanced/search/results
^http://grbs.library.duke.edu/search/results
^http://journals.cambridge.org/action/displayAbstract?fromPage=online&aid=4009732
^http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AN10064798/ISS0000081734_ja.html
^http://ablemedia.com/ctcweb/showcase/kiso1.html

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。

典拠管理

WorldCat Identities

GND: 1133515320

ISNI: ⇒0000 0000 8461 2506

LCCN: ⇒n84172296

NDL: 00365844

VIAF: 108594987



更新日時:2018年10月9日(火)05:31
取得日時:2019/08/02 13:34


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef