木曽川町
[Wikipedia|▼Menu]

きそがわちょう
木曽川町
黒田城

木曽川町旗木曽川町章
木曽川町旗木曽川町章
1960年12月20日制定

廃止日2005年4月1日
廃止理由編入合併
木曽川町、尾西市一宮市
現在の自治体一宮市
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方東海地方
都道府県愛知県
葉栗郡
市町村コード23381-1
面積9.51 km2
総人口32,479人
(2005年3月1日)
隣接自治体愛知県一宮市
岐阜県羽島市羽島郡笠松町
町の木モクセイ
町の花スイセン
木曽川町役場
所在地493-8511
愛知県葉栗郡木曽川町大字内割田一の通り27
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度20分14秒 東経136度46分41秒 / 北緯35.33711度 東経136.77814度 / 35.33711; 136.77814座標: 北緯35度20分14秒 東経136度46分41秒 / 北緯35.33711度 東経136.77814度 / 35.33711; 136.77814

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

木曽川町(きそがわちょう)は、かつて愛知県葉栗郡にあった。2005年(平成17年)に一宮市に編入され、現在の木曽川町連区にあたる。
地理

愛知県の西北端に位置し、西を流れる木曽川を境界に岐阜県と接する[1]

名古屋市と岐阜市の間に位置し、JR東海道線名鉄名古屋本線が南北に縦断している[2]。また、北東部に名岐バイパス国道22号)が通り[3]、一宮市との境界付近に東海北陸自動車道一宮木曽川インターチェンジがある。

冬には伊吹おろしが吹く[4]

河川:木曽川

歴史
町村制施行

1889年(明治22年)の町村制施行に際して町村合併が行われた[5]。後の木曽川町域では、黒田村門間村内割田村外割田村三ツ法寺村・曽根村が合併して黒田村となり、里小牧村玉ノ井村はそれぞれ単独で村と成した[6]

黒田村はその後、1894年(明治27年)に黒田町となった[6]
木曽川町の成立

1906年(明治39年)にも大規模な町村合併が行われ、後の木曽川町域となった[7]。黒田町(大字曽根を除く)・里小牧村・玉ノ井村が合併して黒田町となり、大字曽根の区域は北方村と合併して北方村となった[7]。黒田町会の議事録によればこれらの合併は愛知県の諮問を受けてのものであった[8]。そのため、玉ノ井では中島郡奥町への編入を望む住民の声が多く、翌1907年3月に町会で調査・論議が行われたが、最終的に否認されている[9]

町名を「木曽川町」としたのはその後の1910年(明治43年)のことである[10]。1906年の合併時に合併町村間の融和を図るため町名変更が話題に挙がったが実現せず、木曽川の架橋工事(木曽川橋)完成を前に再度議題に上った[10]。町名は商工業に利があるとして東海道本線木曽川駅と同じ「木曽川」とされた[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef