木曜洋画劇場
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

注意:一社提供番組や冠スポンサー番組などではありませんので、スポンサーの列挙は絶対に行わないで下さい。また、この注意文も勝手に消さないこと。今後もこのような編集があった場合、荒らし行為とみなします。

木曜洋画劇場
ジャンル
映画番組
出演者解説者参照。
製作
制作テレビ東京

放送
音声形式二ヵ国語(洋画放送時)
ステレオ(邦画放送時、一部作品を除く。)
放送国・地域 日本
公式サイト

開始から1969年9月まで
放送期間1968年2月8日 - 1969年9月25日
放送時間木曜日21:00 - 22:26
放送分86分

1969年10月から終了まで
放送期間1969年10月2日 - 2009年3月26日
放送時間木曜日21:00 - 22:56(→22:55→22:54)
放送分116→115→114分
特記事項:
一部の作品では、時間帯を拡大して放送されることもあった。
テンプレートを表示

『木曜洋画劇場』(もくようようがげきじょう)は、1968年2月8日から2009年3月26日までテレビ東京系列で毎週木曜日の21:00 - 22:54(JST)に放送されていた、映画番組枠。
概要

この番組は、当時財団法人日本科学技術振興財団テレビ事業本部だった1968年2月8日にスタートした。

スタートから1969年9月25日までは90分枠(21:00 - 22:26で実質86分)だったが、1969年10月2日から22:56まで延長し2時間枠(実質116分)となる。その後は1974年10月より22:55まで、1975年10月より22:54までに短縮となった(いずれも天気予報枠拡大のため)。アクション映画SF映画ホラー映画などを中心としたラインナップであった。

吹き替えによる放送で、作品の内容によりステレオ放送又は二ヵ国語放送(デジタル放送ではステレオ2音声で放送の場合あり)となっていた。また、字幕放送も行われていた。

以前は21:00から「木曜洋画劇場 今夜の見どころ」と言う解説が存在し、21:02からのスタートだった(テレビ愛知では解説番組がなく21:00からスタートした時期があった)。しかし、2003年3月27日放送の『ロボコップ』(1987年アメリカ映画)を最後に解説が廃止され、その翌週の4月3日の『アンタッチャブル』(同)から21:00丁度からのスタートとなった。

CM明けでは、遅れ放送の地方局に配慮して他キー局のように映画タイトルと番組名とを一緒に表示せず、映画タイトルのみを表示。また、提供クレジット形式での送出ではなく初めから埋め込みにしていた。

2001年から2003年までは邦画の1つである『男はつらいよ』シリーズ全48作が(本番組だけでなく、『日曜ビッグバラエティ』など他の枠を含めて)随時放送され、「寅さん全48作大放送」という番組名を与えられた(2006年2007年NHKが放映権を買い、BS2で全シリーズが放送)。

なお、邦画を放送する際は番組名を「木曜洋画劇場特別企画」に変更して放送した。場合によっては、番組と一切名乗らない事もあった。

2007年7月5日に放送回数が2000回を迎えた。時々放送が休止になる場合もあれば、放送時間を30分、あるいは1時間拡大する場合もあった。なお、2008年9月4日は『TVチャンピオン2』の3時間スペシャルで番組自体が休止、通常の番組スポンサーは『TVチャンピオン2』3時間スペシャルの中に振り替え提供となっている。また、放送のある木曜日には、2008年8月7日放送分よりワンセグのみで実施していた連動データ放送が、地上デジタル放送でも実施されるようになった。

2009年3月26日(2008年度分)をもって終了し、41年間の放送の歴史に終止符を打った。
放送時間の変遷

放送期間放送時間 (JST)
1968.021969.09木曜日 21:00 - 22:26(86分)
1969.101974.09木曜日 21:00 - 22:56(116分)
1974.101975.09木曜日 21:00 - 22:55(115分)
1975.102009.03木曜日 21:00 - 22:54(114分)

オープニング映像

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "木曜洋画劇場" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年3月)

放送開始 - 1982年12月
「木曜洋画劇場」と手で描かれた1枚絵のフリップに音楽をかぶせたタイトル画像が使用されていた。
1983年1月 - 1989年3月
宇宙をバックに、名作映画の透明キャラクターが続々出て来て、その後に明朝体で書かれたタイトルが表示された。
1989年4月 - 1991年3月
宇宙の絵に「木曜洋画劇場」と書かれた映画フィルムが6コマ下から上に流れ、7コマ目が全面に広がり番組ロゴの下に映画タイトルが表示される。
1991年4月 - 1997年9月
街のビルが伸びたり縮んだりするアニメーション[1]。後続の『水曜シアター9』最終回のラストにも使用された。
1997年10月 - 2003年12月
フィルムそのものが映り、そのフィルムに英語の文字が浮かぶ(特別版の際には砂嵐の様な映像が流れる)。BGMはカチカチカチというフィルムが巻かれる音と無線を通した外国人男性の声だった。
2004年1月 - 2005年12月
天の川(?)をモチーフにしたCGに、「こ?よいあなたとみ?たい もくよ?よ?がげきじょ?」という男声のコーラスが流れていた。後続の『水曜シアター9』最終回のラストにも使用された。
2006年1月 - 2009年3月
冒頭に題字を表示させて、「今夜の木曜洋画劇場は、○○。ご覧ください」と放送内容を軽く紹介するのみで[2]、OP・EDのCGは事実上廃止された。ハイビジョン時は木曜洋画劇場の文字は白で、4:3映像の時は色付きとなる。なお、2007年7月のタイトルロゴ変更後もオープニング映像は変わっていない。
解説陣

芥川也寸志1969年10月16日 - 1973年4月26日

淀川長治1970年5月28日

この日は『恋人たち』を放送。解説をしたいという本人の希望により担当。


南俊子(1973年5月3日 - 1977年3月31日

ハンス・E・プリングスハイム(1977年5月12日 - 1978年1月12日

倉益琢真(当時東京12チャンネル映画部部長、1978年2月2日 - 1979年3月29日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef