木佐貫洋
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "木佐貫洋" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年6月)

木佐貫 洋オリックス時代
(2012年3月16日、明治神宮野球場にて)
基本情報
国籍 日本
出身地鹿児島県川内市(現:薩摩川内市
生年月日 (1980-05-17) 1980年5月17日(44歳)
身長
体重188 cm
84 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション投手
プロ入り2002年 自由獲得枠[1]
初出場2003年3月30日
最終出場2015年9月30日(引退試合)
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


鹿児島県立川内高等学校[1]

亜細亜大学[1]

読売ジャイアンツ (2003 - 2009)[1]

オリックス・バファローズ (2010 - 2012)

北海道日本ハムファイターズ (2013 - 2015)

派遣歴


ギガンテス・デル・シバオ(英語版) (2008)

コーチ歴


読売ジャイアンツ (2019 - 2020)

国際大会
代表チーム 日本
五輪2003年(アジア予選)
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

木佐貫 洋(きさぬき ひろし、1980年5月17日[1] - )は、鹿児島県川内市(現:薩摩川内市)出身の元プロ野球選手投手)。右投右打。
経歴
プロ入り前

川内市川内南中学校では軟式野球部に所属。川内高校では3年時の1998年、鹿児島県高等学校春季野球大会にて杉内俊哉を擁する鹿児島実業を破り優勝。夏の全国高等学校野球選手権鹿児島大会決勝では鹿児島実業に1-3で惜敗。甲子園出場を逃した[2]。卒業後は亜細亜大学に進学。2年時にはリーグ戦未勝利ながら大学選手権準決勝でドラフト有力候補だった山村路直九州共立大)と延長10回を投げ合って完封勝利。決勝でも先発し3回1失点で交代するも優勝に貢献した[3]東都大学リーグ通算31試合登板、12勝8敗、防御率1.80、225奪三振。4年生時は大学選手権で全試合に登板し、準決勝では九州共立大新垣渚と投げ合って完封勝利、決勝では和田毅早大)との投手戦を制して優勝[4]明治神宮大会では右腕の痛みもあって決勝のみ救援登板して胴上げ投手[5]。2季連続で最高殊勲選手、最優秀投手、ベストナインの三冠受賞。第1回世界大学野球選手権日本代表にも選出された[1]

2002年度ドラフト会議にて読売ジャイアンツから自由獲得枠指名を受けて入団[1]
巨人時代

2003年(1年目)は大学から同期で広島東洋カープ永川勝浩とシーズン最後まで新人王争いを演じ、最終的にリーグ最多タイの2完封(共に中日戦)を含むシーズン10勝を挙げ、新人王に選ばれる。

2004年は成績が伸びず、シーズン途中から一時抑えへ転向する。

2005年は14試合の登板にとどまり未勝利(0勝1敗5セーブ)、7月に右肩甲骨下の手術を受けた。

2006年1月に二岡智宏とともに奄美大島での小久保裕紀斉藤和巳の自主トレに同行。6月19日オリックス・バファローズ戦で約1年ぶりに一軍登録、即先発するも、3失点で敗戦投手になる。合計3度先発のチャンスを与えられるが、いずれも序盤にKOされ0勝3敗でシーズンを終え、2年連続未勝利という結果に終わった。

2007年は主力投手であった上原浩治ジェレミー・パウエルが故障で出遅れたため開幕一軍入りを果たし、自己最高となる12勝(9敗)・防御率3.09を記録した。内海哲也高橋尚成とともに一年を通してローテーションを守った。

2008年は、開幕から低迷するチームの中で好投し、4月で3勝(1敗)をあげ、敗戦による「8イニング完投」ながら2004年以来となる完投も記録した。しかし5月から調子を崩し、7日の阪神タイガース戦では3回途中金本知憲への頭部死球で危険球退場となる。以後、短いイニングで降板する試合が続き8月に一軍登録を抹消。チームは日本シリーズに出場したが、木佐貫自身は登板機会を回避し、そのままシーズンを終えた。前半戦の貢献を主張したが認められず年俸減で更改した。年末会田有志などの成長株がドミニカウィンターリーグに派遣されることを受け、本人の希望でドミニカへ渡った。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef