木下龍也
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典が不足しています。存命人物の記事は特に、検証可能性を満たしている必要があります。(2015年4月)


信頼性問題があるかもしれない資料に基づいており、精度に欠けるかもしれません。(2019年1月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2019年2月)


広告・宣伝活動的であり、中立的な観点で書き直す必要があります。(2019年2月)
出典検索?: "木下龍也" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

木下 龍也
(きのした たつや)
誕生 (1988-01-12) 1988年1月12日(36歳)
日本 山口県周南市
職業歌人
言語日本語
国籍 日本
ジャンル短歌
主な受賞歴

全国短歌大会大会賞(2012年)山口県芸術文化振興奨励賞(2023年)
デビュー作『つむじ風、ここにあります』(2013年)
影響を受けたもの

穂村弘吉川宏志

テンプレートを表示

木下 龍也(きのした たつや、1988年1月12日 - )は、日本歌人山口県周南市出身[1]
略歴

コピーライター志望だったが、穂村弘の歌集を読んだことをきっかけに2011年より本格的に作歌を始める[2][3]。雑誌『ダ・ヴィンチ』の穂村弘選の短歌投稿コーナー「短歌ください」に採用されたことで、新聞やラジオへ投稿するようになる[4]。2012年には現代歌人協会主催の第41回全国短歌大会にて大会賞を受賞。2013年、東直子加藤治郎が監修する書肆侃侃房の「新鋭短歌シリーズ」から第一歌集『つむじ風、ここにあります』を出版。

2018年には舞城王太郎岡野大嗣と共著の『玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ』を出版し、短歌の書籍では異例の発行部数1万部を記録した[5]

2021年にナナロク社から『あなたのための短歌集』を出版。2017年から木下龍也が行っている依頼者への短歌の個人売買『あなたのための短歌一首』を書籍化したものであるため、木下龍也は印税は受け取らないとしている。その収益分はナナロク社が書店に配本した歌集を再買取りして、希望する学校や図書館などに寄贈している[6]

2023年7月、令和5年度山口県芸術文化振興奨励賞を受賞[7]
著作
歌集

つむじ風、ここにあります(
2013年5月25日、書肆侃侃房ISBN 978-4-86385-111-5)

きみを嫌いな奴はクズだよ(2016年4月29日、書肆侃侃房、ISBN 978-4-86385-222-8)

あなたのための短歌集(2021年11月11日、ナナロク社、ISBN 978-4-86732-006-8)

オールアラウンドユー(2022年10月7日、ナナロク社、ISBN 978-4-86732-016-7)

教本

天才による凡人のための短歌教室(
2020年11月14日、ナナロク社、ISBN 978-4-904292-99-0)

共著

玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ(
岡野大嗣舞城王太郎共著、2017年12月19日、ナナロク社ISBN 978-4-904292-77-8)

今日は誰にも愛されたかった(谷川俊太郎岡野大嗣共著、2019年12月19日、ナナロク社、ISBN 978-4-904292-91-4)

出演


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef