木下半治
[Wikipedia|▼Menu]

木下 半治(きのした はんじ、1900年5月9日 - 1989年8月14日)は、日本の政治学者。右翼思想や日本の国家主義運動を研究。
生涯

兵庫県出身。東京帝国大学法学部卒。在学中新人会に入る。卒業後『無産者新聞』などに関わり、1942年読売新聞入社。戦後1954年「フランス国家主義運動史」で東大法学博士[1]愛知大学教授、東京教育大学教授、明治大学教授、理事。
著書

陪審法批判 上野書店
1928

政治経済仏蘭西読書文法 白水社 1934

日本ファシズム ナウカ社 1936

日本国家主義運動史 慶応書房 1939

戦争と政治 昭和書房 1942

サンジカリズム 鱒書房 1947 (社会思想新書)

日本ファシズム史 岩崎書店 1950ー51

日本国家主義運動史 上下 岩崎書店 1952

日本の右翼 要書房 1953

国際問題の基礎知識 暁教育図書 1953 (現代教養講座)

フランス・ナショナリズムの史的考察 第1 有斐閣 1958

右翼テロ 泥沼にうごめく反動団体 法律文化社 1960 (かわずブックス)

ジャン・ジョレス 血ぬられた平和像 誠文堂新光社 1963 (歴史の人間像)

フランス・ナショナリズム史 国書刊行会 1976

日本右翼の研究 現代評論社 1977.9

日本のファシズム 国書刊行会 1977.4

編 著

社会科学単語集 日・独・仏・英・露対照
大学書林 1934.3

新体制辞典 朝日新聞社 1941

現代ナショナリズム辞典 酣灯社 1951 (学生文庫)

翻訳

社会主義論集
ジャン・ジョレス 弘文堂書房 1927

何を為す可きか? レーニン 弘文堂書房 1929 (マルキシズム叢書)

哲学の貧困 マルクス 浅野晃共訳 1930 (岩波文庫)

昆虫記 第7-8 アンリ・フアブル 叢文閣 1930

巴里コミューン 春陽堂 1931.5

フアッシヨ財政批判 ジョルジュ・ヴァロア 国際経済新報社高瀬書房 1932

近世クーデター史論 マラパルテ 改造社 1932

暴力論 ジョルジュ・ソレル 岩波文庫 1933

私法の国際的統一 ドゥモーグ 高瀬書房 1933

フランスに於ける内乱 マルクス 岩波文庫 1935

現代のアメリカ /アンドレ・シーグフリード 青木書店 1941

戦争か平和か 冷たい戦争の分析 ロジェ・セレ 白水社 1952 (文庫クセジュ)

参考

「社会科学者 木下半治」
早川勇 「経済論集」2005-11

参考文献^ 国立国会図書館. “博士論文『フランス国家主義運動史』”. 2023年4月7日閲覧。

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6157 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef