木下保
[Wikipedia|▼Menu]

木下 保
生誕 (1903-10-14)
1903年10月14日
出身地 日本 兵庫県 城崎郡 豊岡町(現:豊岡市
死没 (1982-11-11) 1982年11月11日(79歳没)
日本 東京都 新宿区
学歴東京音楽学校
ベルリン音楽大学
ジャンルクラシック音楽
職業声楽家テノール
音楽教育者
指揮者
合唱指揮者
オペラ歌手
音楽評論家
作曲家編曲家

ポータル クラシック音楽

木下 保(きのした たもつ、1903年(明治36年)10月14日 - 1982年(昭和57年)11月11日[1])は、日本声楽家テノール)、音楽教育者指揮者合唱指揮者オペラ歌手、音楽評論家作曲家編曲家。日本の洋楽の黎明期を代表する音楽家として多大な功績を残した。目次

1 経歴

1.1 歌手として

1.2 音楽教育者として

1.3 指揮者・合唱指揮者として

1.4 オペラ歌手として

1.5 音楽評論家として

1.6 作曲家・編曲家として

1.7 死去


2 家族

3 “やまとことば”について

4 受賞歴

4.1 褒賞

4.2 更なる栄誉


5 エピソード

6 主な楽譜

6.1 編著・監修

6.2 編曲


7 主なディスコグラフィー

7.1 歌唱

7.2 指揮


8 脚注

経歴

兵庫県城崎郡豊岡町(現:豊岡市)に三人兄弟の次男として生まれる。父・松吉は特産「柳行李」製造卸業。1920年(大正9年)3月上京。ヴァイオリンを川上淳、声楽澤崎定之に師事。1922年(大正11年)4月東京音楽学校予科入学。1926年(大正15年)同校本科声楽部を卒業し研究科進級。ペツォードネトケ=レーヴェに師事[1]
歌手として

ベートーヴェン第九』は、学生時代に東京音楽学校定期演奏会での公式初演で合唱団メンバーとして参加し、1927年(昭和2年)5月新交響楽団(現「NHK交響楽団」の前身)による初演奏「ベートーヴェン没後百周年演奏会」でソリストとしてデビュー。以降戦前の主だった演奏で常にソリストとして名前が記され、引退まで210回を越えている[1]

1928年(昭和3年)3月東京音楽学校研究科修了。同年12月同校大礼奉祝演奏会ベートーヴェン『ミサ・ソレムニス』初演。以降、同校定期演奏会にてバッハマタイ受難曲』初演の他、新交響楽団等主要交響楽団のソリストとして活躍する[1]1931年(昭和6年)にレコードデビュー。1933年(昭和8年)4月ドイツ国立ベルリン音楽大学(現:ベルリン芸術大学)に留学。ヴァイセンボルンに師事。1934年(昭和9年)1月ウィーン放送、4月ベルリン放送出演、日本歌曲山田耕筰信時潔作品他)を歌う。6月ベルリン音楽大学修了。後、ナポリの滞在を経てアメリカに渡る。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef