朝鮮民主主義人民共和国の大学一覧
[Wikipedia|▼Menu]

朝鮮民主主義人民共和国の大学一覧(ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこくのだいがくいちらん)は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)にある大学朝鮮語の現地発音で50音順に並べたものである。

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}政府直轄の大学が中央大学で、自治体が運営している大学が地方大学。ただし金日成総合大学は内閣直轄[要出典]、平壌科学技術大学は教育省直轄で、大韓民国の社団法人東北アジア教育文化協力財団との南北交流による同国唯一の私立大学[1]
中央大学


元山農業大学

ウォンギョク教育大学



金日成放送大学

金日成軍事総合大学

金日成政治大学

金正日政治軍事大学

金正淑海軍大学

金日成総合大学

金策空軍大学

金策工業総合大学

金元均名称平壌音楽大学

金哲柱砲兵総合軍官学校

姜健軍官総合学校



沙里院高麗薬学大学

新義州軽工業大学



チャンチョルグ平壌商業大学

朝鮮人民軍偵察大学(鴨緑江大学・馬東煕(マドンヒ)偵察大学)

清津鉱山金属大学

豆満江大学



咸北工業大学

咸興水理動力大学

咸興化学工業大学

平壌外国語大学

平壌理科大学

地方大学


金哲柱師範大学

金亨稷師範大学



朝鮮自動化大学


清津教育大学

清津医科大学



平城理科大学

平壌印刷工業大学

平壌医科大学

平壌機械大学

平壌農業大学

平壌科学技術大学(同国唯一の私立大学)

平壌コンピューター技術大学

朝鮮コンピューターセンター情報技術大学

平壌建築総合大学

平壌鉄道大学

恵山師範大学

脚注[脚注の使い方]^ 石坂 2019, 197頁.

参考文献

石坂浩一 編著『北朝鮮を知るための55章【第2版】』明石書店、2019年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4750347469。 










アジア大学一覧
北アジア

ロシア1(ウラル連邦管区シベリア連邦管区極東連邦管区)

東アジア

大韓民国

中華人民共和国

香港

マカオ


中華民国3

朝鮮民主主義人民共和国

日本

モンゴル国

東南アジア

インドネシア

カンボジア

シンガポール

タイ

東ティモール

フィリピン

ブルネイ

ベトナム

マレーシア

ミャンマー

ラオス

南アジア

アフガニスタン

イラン

インド

スリランカ

ネパール

パキスタン

バングラデシュ

ブータン

モルディブ

中央アジア

ウズベキスタン

カザフスタン1

キルギス

タジキスタン

トルクメニスタン

西アジア

中東

地中海沿岸

イスラエル4

シリア

トルコ1

レバノン

パレスチナ国3

ペルシア湾沿岸

アラブ首長国連邦

イラク

オマーン

カタール

クウェート

サウジアラビア4

バーレーン

紅海沿岸

イエメン2

ヨルダン


南コーカサス

アゼルバイジャン1

アルメニア1

ジョージア1

アブハジア1,3

南オセチア1,3

地中海

キプロス1

北キプロス1,3


海外領土等

アクロティリおよびデケリア1

イギリス領インド洋地域2

クリスマス島

ココス諸島

各列内は五十音順。1 ヨーロッパにも分類され得る。2 一部はアフリカに含まれる。3国連非加盟の国と地域。4紅海の沿岸国でもある。関連カテゴリ:Category:大学の一覧
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef