朝鮮民主主義人民共和国の国章
[Wikipedia|▼Menu]

朝鮮民主主義人民共和国の国章

詳細
使用者朝鮮民主主義人民共和国
採用1992年
クレスト赤い星
水豊ダム白頭山リボンで束ねた稲穂
モットー: ???????????
「朝鮮民主主義人民共和国」

朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の国章(ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこくのこくしょう 朝鮮語:?????????????)は、1948年に制定され、1992年に細部が修正されている。
解説

朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の国章は、朝鮮民主主義人民共和国社会主義憲法第169条によって次のように規定されている。

朝鮮民主主義人民共和国国章は、「朝鮮民主主義人民共和国」(チョソングルで「: ???????????」)と記した赤いをまいた稲穂の楕円形の枠の中に壮大な水力発電所(水豊ダムとその水力発電所)を配し、その上に革命の聖山―白頭山と、燦然と輝く赤い五角の星を配している。[1]

北朝鮮最初の行政機関であるソビエト民政庁では、ソビエト連邦の国章に極めて類似した紋章を使っていた。その後、北朝鮮臨時人民委員会が発足すると、民政庁の紋章から赤い帯をまいた小麦と赤い星が削除され、朝鮮半島のみとなった。1948年7月、朝鮮民主主義人民共和国憲法の制定準備をしていた北朝鮮人民委員会は、新規に国章の案を提示した[2]。現在の国章にある赤い星、稲の束、及びリボンの中の「朝鮮民主主義人民共和国」はこの時点で既に現れているが、中央に描かれたのは水豊ダムとは異なる溶鉱炉設備だった[3]

北朝鮮の公式ポータルサイトネナラでは、この国章案のデザインについて金日成金正淑が修正点について協議し[3]1948年9月9日の建国までに中央の溶鉱炉が水豊ダムとその水力発電所に置き換えられ、その他の細部もデザインの変更が行われて初代の国章が生まれたとしている。1992年朝鮮民主主義人民共和国社会主義憲法の改正と共に国章も変更が加えられた。この時、水豊ダムの背後にある山が「革命の聖山―白頭山」と憲法に明記され、大幅にデザインが変更された。また、水豊ダムと水力発電所も絵柄が若干変更され、そのまま現在に至っている。

ソビエト民政庁の紋章(1945年 - 1946年

建国前の国章案(1948年7月)

初代の国章(1948年 - 1992年)

国務委員長

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、朝鮮民主主義人民共和国の国章に関連するカテゴリがあります。

国章の一覧

朝鮮民主主義人民共和国の国旗

朝鮮民主主義人民共和国関係記事の一覧

鎌と槌

朝鮮労働党

朝鮮民主主義人民共和国旅券

参考資料^社会主義憲法第7章(朝鮮民主主義人民共和国の公式ポータルサイトネナラより)
^ Fyodor Tertitskiy (2014年9月23日). “ ⇒The Evolution of North Korea's Coat of Arms”. DailyNK. 2015年8月2日閲覧。
^ a b朝鮮民主主義人民共和国の国章(ネナラより)










朝鮮・韓国関連の主要項目


コリア

韓国学


 朝鮮民主主義人民共和国国旗

国歌

国章

記事一覧


 大韓民国国旗

国歌

国章

記事一覧

地理
朝鮮半島

朝鮮の地方



地方行政区画

都市一覧

世界遺産



地方行政区画

都市一覧

世界遺産


歴史

年表

君主

元号

地方区分

歴史観朝鮮民族主義歴史学朝鮮の大陸史観



年表



年表


政治

Template:朝鮮半島の国際関係



法制度

憲法

最高指導者

最高人民会議常任委員長

内閣総理

最高人民会議

朝鮮労働党

政党一覧

国務委員会

朝鮮人民軍

諜報・情報機関

国際関係



法制度

憲法

大統領

国務総理

国会

政党

一覧

地方自治

警察

国防部

大韓民国国軍

KCIA

大韓民国国家情報院

国際関係

李承晩ライン


経済

農業

ウォン



北朝鮮ウォン

朝鮮中央銀行

交通

主体農法

青山里方式

鉄道

インターネット



韓国ウォン

韓国銀行

新聞社一覧

交通

鉄道

バス

航空

携帯電話

インターネット

韓国航空宇宙研究院


文化

武術一覧

文学

美術

絵画

音楽

アリラン

パンソリ

映画

料理

菓子

韓流



世界五大文明



映画

革命歌劇

DPRK-POP

アニメ



サムルノリ

トロット

K-POP

映画

テレビドラマ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef