朝鮮戦争
[Wikipedia|▼Menu]

朝鮮戦争

上から時計回りに長津湖の戦いで撤退中のアメリカ海兵隊仁川上陸作戦で上陸する国連軍、避難する韓国の難民、仁川上陸作戦で揚陸作業を行うアメリカ海兵隊、アメリカ空軍F-86戦闘機
戦争:朝鮮戦争[1]
年月日:1950年6月25日 ? 1953年7月27日[1]
場所:朝鮮半島のほぼ全域[1]
結果:朝鮮戦争休戦協定が締結され停戦軍事境界線が設置され、南北朝鮮の分断が固定化された[1]
交戦勢力
交戦当事国
大韓民国
国連軍
アメリカ合衆国
イギリス
フランス
ベルギー
オランダ
ルクセンブルク
ギリシャ
トルコ
オーストラリア
ニュージーランド
カナダ
 コロンビア
タイ王国
フィリピン
エチオピア
南アフリカ連邦

医療支援(英語版)国
イタリア
インド
 スウェーデン
 デンマーク
西ドイツ
 ノルウェー
その他の支援国
イスラエル
中華民国
日本
パキスタン
ウルグアイ
エルサルバドル
スペイン交戦当事国
朝鮮民主主義人民共和国
中華人民共和国
ソビエト連邦

医療支援国
チェコスロバキア
ハンガリー
その他の支援国
ブルガリア
東ドイツ
ハンガリー
モンゴル
ポーランド
ルーマニア
指導者・指揮官
李承晩
蔡秉徳
丁一権
李鍾賛
白善Y
李亨根
申性模
ハリー・S・トルーマン
ドワイト・D・アイゼンハワー
ジョージ・マーシャル
ロバート・A・ラヴェット
ダグラス・マッカーサー
マシュー・リッジウェイ
マーク・W・クラーク
ウォルトン・ウォーカー
ジェームズ・ヴァン・フリート
クレメント・アトリー
ウィンストン・チャーチル 金日成
金?奉
朴憲永
崔庸健
金策
姜健
金雄
南日
朴一禹
毛沢東
周恩来
彭徳懐
陳?
ケ華
洪学智
宋時輪
韓先楚
ヨシフ・スターリン
パヴェル・ジガレフ(英語版)
戦力
国連・韓国軍
約260万人?270万人
(うち韓国軍約200万人)[1]
約300万人
(朝・中それぞれ約150万人)
中国義勇軍約18万人
後半戦将兵およそ50万人[1]
損害
戦死
韓国軍168,405 - 257,000人[2]
アメリカ軍33,739人[3]
他国連軍4,040人
負傷・捕虜・行方不明[4]
韓国軍483,580人
アメリカ軍106,119人[5]
他国連軍14,245人
民間人犠牲
韓国99万人[6]戦死者[7]
北朝鮮軍215,000-316,579人[8]
中国軍197,653人[9]
ソビエト連邦軍299人
負傷・捕虜・行方不明[10]
北朝鮮軍404,000人
中国軍50万人以上
民間人犠牲
北朝鮮250万人[11]
朝鮮戦争
主要戦闘・事件の一覧

北朝鮮の攻勢


甕津

開城・?山

高浪浦

東豆川・抱川

春川

朝鮮海峡

議政府

ソウル1

注文津

韓国航空戦

水原

烏山

平沢

天安

鳥致院

大田

尚州

嶺東

黄澗

安東

河東

国連軍の反撃


釜山橋頭堡

仁川上陸

ソウル2

282高地

元山上陸

栄州

定州

中国介入


温井

雲山

粛川・順川

清川江

軍隅里

長津湖

北極熊団

ソウル3

原州1・2

サンダーボルト作戦

砥平里

原州3(英語版)

キラー作戦

ソウル4

カレイジャス作戦

トマホーク作戦

積城

加平

膠着



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:551 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef