朝鮮博覧会
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "朝鮮博覧会" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年9月)
朝鮮博覧会

朝鮮博覧会(ちょうせんはくらんかい、略称:朝鮮博、朝鮮語:?????)は、1929年昭和4年)9月12日から10月31日までの会期で行われた朝鮮総督府主催の博覧会京城府(現:ソウル特別市)、景福宮の敷地が会場となった[1]
概説

韓国併合からの施政20周年記念行事として斎藤実総督の下で開催された。会場の景福宮は李氏朝鮮時代にの居住部分だった場所を撤去し公園化が図られた。なお、現在では王宮復元作業が行われている。

個人の入場者数は約70万人。団体で約40万人、無料招待客約22万人、子供約12万人、軍人約5千人の合計約140万人が見物に訪れ、博覧会はとても賑わった。朝鮮総督府側は朝鮮物産の振興と対外宣伝のアピールを目的としていたが、博覧会の盛況によって目的は果たされたといえる。

朝鮮博覧会の会期中は場内の催しだけではなく、京城府内の各地で大会や集会が開かれた。京城駅(現:ソウル駅)前には訪問客を出迎える「歓迎門」が造られた。
主な陳列館

産業北館(775坪)工業製品の展示。
古代生物遺跡も展示されていた

産業南館(1,070坪)を除く農産物水産物園芸畜産養蚕業林業の展示

社会経済館(225坪)青少年保護施設、公設市場職業紹介、貧民救済などの社会事業金融組合、産業組合などの各種経済団体の出展陳列

米の館(230坪)朝鮮米に関する展示

各道審勢館(520坪)朝鮮各道の主要産物を実物や模型写真で展示。最多額の費用が投じられた陳列館である

教育美術工芸館(525坪)各時代の朝鮮の美術工芸品の展示。帝展の名作や鮮展第1回から7回の入選作品の展示。古墳名勝天然記念物保護に関する展示や気象観測、考古学の展示もされていた

交通土木館(550坪)交通土木通信の施政20年間の進歩を紹介

司法警務衛生館(323坪)大韓帝国時代の裁判日本時代の裁判の様子を人形パノラマ展示

機械電気館(500坪)機械電気に関する展示

参考館(630坪)新聞商船通運農林省南洋庁などの参考出展を陳列。ドイツフランスなど海外からの出展もされていた。大阪毎日新聞社ロボット學天則」が展示され、脚光を浴びた

接待館(75坪)貴賓客の接待用に造られた

内地館(1,452坪)朝鮮博覧会最大の陳列館。特設館を持たない各府県別のコーナーを作って物産を展示

大阪館大黒「福おこし」の展示販売。大坂城、築港、難波橋などの工業の発展を紹介

名古屋館特産品などの展示

九州館九州各県、沖縄県の特産品などの展示

東京館東京市の特産品などの展示

京都西陣織、京染、陶磁器刺繍屏風扇子など名産物の展示

北海道札幌時計台をイメージした陳列館

樺太海豹島のパノラマ。国境制定議定書の展示や樺太の歴史、大泊港や豊原市街地の様子を紹介。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef