朝鮮半島南部の前方後円形墳
[Wikipedia|▼Menu]
光州月桂洞1号墳(韓国光州広域市)朝鮮半島の前方後円形墳(長鼓墳)の1つ。左に前方部、右奥に後円部と石室。日本列島の前方後円墳同様に周堀を有する。.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left} 前方後円形墳(長鼓墳)の分布

本項では朝鮮半島南部の前方後円形墳、すなわち朝鮮半島南部の大韓民国(韓国)全羅南道全羅北道に分布する、日本列島の前方後円墳と同じ墳形の古墳について解説する。

これらの古墳は、日本側では「前方後円墳」・「前方後円形墳」、韓国側では「前方後円墳(?????)」のほか楽器のチャング(チャンゴ/??/長鼓)になぞらえ「長鼓墳(チャンゴブン/???)」などと表記される。日本列島の前方後円墳との間には類似点・相違点が存在することから、以下本項では「前方後円形墳」の表記で区別して解説する。
概要

朝鮮半島西南部の栄山江流域では、日本列島に特徴的な前方後円形(円形の主丘に方形の突出部が付いた鍵穴形)の墳形を持つ10数基の古墳の存在が知られる。これらは5世紀後半から6世紀前半(朝鮮半島の三国時代、日本の古墳時代中期-後期)の築造とされ、3世紀中頃から7世紀前半頃にわたって展開した日本列島の前方後円墳の手法を基にしたと見られることから、当時の日本列島と朝鮮半島の政治的・経済的・文化的関係を表す事例として注目される。

古墳の構造は、前方後円形という概形こそ各古墳で共通するものの、墳形の寸法や外表施設・埋葬施設の点では個々で相違し画一的ではない。発掘調査では、外表施設として一部の古墳に周堀・段築・葺石・埴輪・木製品が存在することや、埋葬施設として一部に九州系横穴式石室の要素が存在することが判明し、これらは日本列島の前方後円墳とも共通する。しかしそれら墳丘・施設は列島のものの模倣に近く、また副葬品には(日本)系・百済系・大加耶系の文物が混在する点で、特定地域に限らず様々な地域との交渉を反映した多義的な様相が認められている[1]

前方後円形墳の分布する栄山江流域は、文献史学的には史料が乏しく当時の情勢が不明な地域になるが、考古学的には当時の倭・百済・加耶のいずれとも異なる独自の在地系勢力(馬韓残存勢力)が存在した地域とされる。そしてこの在地勢力が百済の支配下に入る時期(6世紀中頃)の前段階において、在地系の高塚古墳と列島系の前方後円形墳の2つの墓制が展開した[1]。しかし栄山江流域は日本列島と連続する地域ではないほか、一帯では列島からの大量移住の形跡もなく、各前方後円形墳自体も1世代のみで築造を終焉するため、このような列島系の墳形が築造された背景は依然詳らかでない。現在も、被葬者としては在地首長説・倭系百済官人説・倭人説の3説に大きく分かれて議論が続くトピックになる。
一覧全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

(凡例)
1)前方後円形墳の判断には諸説あるが、本一覧表では高田貫太「栄山江流域における前方後円墳築造の歴史的背景」[2]掲載の13基を採用した。
2)「墳丘長」欄は、柳沢一男 『筑紫君磐井と「磐井の乱」』掲載の一覧表[3]での墳丘長の値を底本とし、近年の調査結果を加味し記載。
3)「時期」欄は、発掘調査で判明した推定築造時期を記載。
4)「発掘調査」欄は、発掘調査が行われた年次を記載。
5)「文化財指定」欄は、大韓民国における文化財指定名称・指定区分を記載。
6)「朝鮮語版」欄は、ウィキペディア朝鮮語版における当該項目のリンクを記載。
7)「文化財庁」欄は、大韓民国文化財庁ホームページにおける当該項目のリンクを記載。
8)「大百科」欄は、『韓国民族文化大百科事典』(韓国学中央研究院)オンライン版における当該項目のリンクを記載。

朝鮮半島南部の前方後円形墳の一覧名称所在地座標墳丘長築造時期発掘調査文化財指定朝鮮語版文化財庁大百科
名称区分
高敞七岩里古墳全羅北道高敞郡孔音面七岩里北緯35度23分7.45秒 東経126度30分56.67秒55m5c後2015年なし
光州月桂洞1号墳
(光州月溪洞1号墳)光州広域市光山区月渓洞北緯35度12分49.80秒 東経126度50分30.59秒45m6c前1993年
1995年??????
(月溪洞長鼓墳)光州広域市記念物第20号[リンク] ⇒[1][2]
光州月桂洞2号墳
(光州月溪洞2号墳)光山区月渓洞北緯35度12分51.41秒 東経126度50分32.39秒35m6c前
光州明花洞古墳
(明花洞長鼓墳)光山区明花洞北緯35度7分33.92秒 東経126度43分25.59秒33m6c前-中1993年
1994年??????
(明花洞長鼓墳)光州広域市記念物第22号[リンク] ⇒[3][4]
霊光月山里月桂1号墳全羅南道霊光郡法聖面月山里北緯35度21分25.49秒 東経126度30分23.75秒39m--未調査??????????
(靈光月山里月桂古墳群)全羅南道記念物第189号[リンク] ⇒[5]
潭陽古城里1号墳
(潭陽古城里月城山1号墳)潭陽郡水北面古城里北緯35度17分2.83秒 東経126度55分1.71秒24m--未調査???????????
(潭陽古城里月城山古墳群)全羅南道記念物第187号[リンク] ⇒[6]
潭陽聲月里月田古墳
(潭陽声月里月田古墳)潭陽郡古西面声月里北緯35度12分48.41秒 東経126度58分32.87秒38m--?????????
(潭陽聲月里月田古墳)全羅南道文化財資料第221号 ⇒[7]
咸平新徳1号墳咸平郡月也面礼徳里北緯35度13分15.23秒 東経126度36分24.83秒51m5c末1991年
1992年??????????
(咸平禮コ里新コ古墳群)全羅南道記念物第143号[リンク] ⇒[8][9]
咸平馬山里1号墳
(咸平馬山里杓山(瓢山)1号墳)咸平郡鶴橋面馬山里北緯35度3分17.35秒 東経126度32分47.10秒46m--????????
(咸平馬山里古墳群)全羅南道記念物第122号[リンク] ⇒[10][11]
咸平長鼓山古墳
(咸平長年里長鼓山古墳)
(咸平竹岩里古墳)咸平郡孫仏面竹岩里北緯35度6分38.56秒 東経126度28分55.46秒66m--未調査???????


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:103 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef