朝霞駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

浅香駅」とは異なります。

朝霞駅*
南口(2012年9月)
あさか
Asaka

◄TJ 11 和光市 (1.5 km) (2.4 km) 朝霞台 TJ 13►

所在地埼玉県朝霞市本町二丁目13番52号[1].mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度47分49.6秒 東経139度36分0.7秒 / 北緯35.797111度 東経139.600194度 / 35.797111; 139.600194 (朝霞駅*)座標: 北緯35度47分49.6秒 東経139度36分0.7秒 / 北緯35.797111度 東経139.600194度 / 35.797111; 139.600194 (朝霞駅*)
駅番号TJ12[1]
所属事業者東武鉄道
所属路線■東上本線
キロ程14.0 km(池袋起点)
電報略号アカ
駅構造地上駅
ホーム2面4線
乗降人員
-統計年度-61,638人/日
-2022年-
開業年月日1914年大正3年)5月1日
備考* 1932年昭和7年)5月に「膝折駅」から改称。
テンプレートを表示

朝霞駅(あさかえき)は、埼玉県朝霞市本町二丁目[1]にある、東武鉄道東上本線[1]である。駅番号はTJ 12[1]
歴史

1914年大正3年)5月1日:膝折駅として開業[1]

1932年昭和7年)5月10日:朝霞駅に改称[1]

1941年昭和16年):朝霞駅池袋方面より分岐する形で陸軍被服本廠朝霞出張所並びに朝霞倉庫への陸軍専用鉄道(引込線)が敷設される。

1987年(昭和62年)8月25日和光市 - 志木間の複々線の供用を開始した[2]

2008年平成20年)

3月18日:発車メロディの使用を開始。

4月1日:北口を東口に改称した。


2010年(平成22年)4月28日:商業施設「EQUiA朝霞」がオープン[3]

2019年(平成31年)3月23日:3・4番線にてホームドアの使用を開始[4]

2020年令和2年)3月14日:1・2番線でホームドアの使用を開始[5]

2023年(令和5年)3月18日:ダイヤ改正により、急行の停車駅となる[6]


膝折駅の開通式(1914年)

駅前広場整備前の南口(2005年1月9日)

駅前広場整備前の北口(現・東口)(2004年11月14日)

駅構造

島式ホーム2面4線を持つ地上駅で、橋上駅舎を有している。2008年3月18日より発車メロディの使用を開始した。

商業施設として「EQUiA(エキア) 朝霞」が2010年4月28日にオープンした[3]

東口(2011年9月)

改札口(2020年11月)

ホーム(2009年8月)

リニューアル前の改札口(2009年2月)

のりば

番線路線方向行先[7]発着種別
1 東上線下り川越方面■準急
■急行
2□普通
3上り池袋方面□普通
4■準急
■急行

※副都心線直通電車のうち、東上線内を快速急行(Fライナー含む)または急行で運転する電車については、当駅の2番線・3番線を通過する。東上線池袋発着の急行以上の種別は従来通り1番線・4番線を通過する。
利用状況

2022年度の1日平均乗降人員は61,638人である[8]。東上線の駅では第6位である。

近年の1日平均乗降人員および乗車人員の推移は下記の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[9]年度1日平均
乗降人員[10]1日平均
乗車人員[11]出典
1978年(昭和53年)42,436
1990年(平成02年)55,89328,234
1991年(平成03年)57,29428,899
1992年(平成04年)57,66029,088
1993年(平成05年)57,37528,958
1994年(平成06年)57,45228,979
1995年(平成07年)60,51829,309
1996年(平成08年)60,95529,643
1997年(平成09年)60,43629,421
1998年(平成10年)59,77929,089
1999年(平成11年)59,06028,716[* 1]
2000年(平成12年)59,12928,749[* 2]
2001年(平成13年)56,98928,852[* 3]
2002年(平成14年)56,79728,757[* 4]
2003年(平成15年)57,10728,919[* 5]
2004年(平成16年)56,68628,659[* 6]
2005年(平成17年)56,54028,533[* 7]
2006年(平成18年)57,06828,808[* 8]
2007年(平成19年)59,08929,777[* 9]
2008年(平成20年)59,60629,945[* 10]
2009年(平成21年)59,50529,848[* 11]
2010年(平成22年)61,35830,734[* 12]
2011年(平成23年)61,38630,725[* 13]
2012年(平成24年)62,34631,185[* 14]
2013年(平成25年)63,93631,976[* 15]
2014年(平成26年)64,16332,045[* 16]
2015年(平成27年)66,10233,013[* 17]
2016年(平成28年)67,22133,517[* 18]
2017年(平成29年)68,89134,333[* 19]
2018年(平成30年)69,75334,737[* 20]
2019年(令和元年)69,77934,766[* 21]
2020年(令和02年)55,06927,514[* 22]
2021年(令和03年)58,205
2022年(令和04年)61,638

駅構内(EQUIA朝霞)

駅構内にはEQUIA朝霞があり、南口店舗・南口構内・改札前・東口を合わせ計22店舗が出店している。全店でPASMOSuicaの利用が可能。出店店舗の詳細情報は東武鉄道公式サイト「 ⇒朝霞駅 店舗のご案内」を参照。
駅周辺
南口


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef