朝枝繁春
[Wikipedia|▼Menu]

朝枝 繁春
生誕
1912年1月1日
日本 山口県
死没 (2000-10-14) 2000年10月14日(88歳没)
所属組織大日本帝国陸軍
軍歴1933 - 1945
最終階級陸軍中佐
テンプレートを表示
朝枝繁春(大尉時代)

朝枝 繁春(あさえだ しげはる、1912年1月1日 - 2000年10月14日)は、日本陸軍軍人陸士45期、陸大52期恩賜。最終階級は陸軍中佐

第25軍(マレー・シンガポール作戦の部隊)の作戦参謀として知られる。目次

1 経歴

2 満蒙開拓についての発言

3 親族

4 脚注

4.1 注釈

4.2 出典


5 参考文献

6 関連項目

経歴

[1]

海軍下士官・船員、朝枝進の長男として生まれる。福岡県立門司中学校を卒業し、1933年昭和8年)7月、陸軍士官学校を席次27番の成績で卒業(45期)。同年10月、歩兵少尉に任官し歩兵第74連隊附となる。陸士予科生徒隊付などを経て、1939年(昭和14年)11月、陸軍大学校(52期)を3位で卒業し、恩賜の軍刀を拝受した[2]

1939年(昭和14年)12月、第1軍参謀部付となり日中戦争に出征。1940年(昭和15年)6月、第1軍参謀に移り、1941年(昭和16年)5月、台湾軍研究部員に転じ、同年8月から10月まで南方に出張。同年10月、陸軍少佐に進級、第25軍参謀として太平洋戦争(大東亜戦争)の開戦を迎えた。マレー作戦シンガポールの戦いに参戦。

1942年(昭和17年)7月、関東軍参謀に異動。1943年(昭和18年)12月から1944年(昭和19年)2月までソ連に出張。1944年3月、大本営参謀(作戦課)。その後、第14方面軍参謀を経て再び大本営参謀(作戦課)。1945年(昭和20年)6月、陸軍中佐に進級。同年8月、大本営参謀として満州へ出張中に敗戦を迎えた。1949年(昭和24年)8月に復員。

1954年(昭和29年)1月27日、駐日ソ連大使館のラストボロフ二等書記官がアメリカに政治亡命する「ラストボロフ事件」が発生。ラストボロフはソ連の日本における諜報活動の元締めであり、同年8月にアメリカはラストボロフの自白により、日本でのソ連の諜報活動の一端を発表した。このニュースが日本の新聞に掲載された際に、朝枝と志位正二が「自分はラストボロフに協力していた」として警視庁に自首している[3]
満蒙開拓についての発言

井出孫六直木賞作家)著『終わりなき旅』に掲載のインタビューで満蒙開拓に関して訊かれ「満州で日本人のやったことは強盗と同じことです。強盗の子を引きとって、残留孤児の養父母たちは、今日まで養ってくれたのです。残留孤児問題を中曽根康弘首相は全力をあげて解決しなければいけません」と語っている。
親族

岳父
宝蔵寺久雄(陸士23期、陸大33期、陸軍中将[2]

脚注
注釈
出典^ 秦 2005, p. 8, 朝枝繁春
^ a b 秦 2005, pp. 545-611, 陸軍大学校卒業生
^ 保阪正康 『瀬島龍三 参謀の昭和史』 文春文庫 p.46-47

参考文献

秦郁彦 編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。

井出孫六『終わりなき旅 - 「中国残留孤児」の歴史と現在』岩波書店、1986年。

関連項目

シンガポール華僑粛清事件







次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef