朝日新書
[Wikipedia|▼Menu]

朝日新書(あさひしんしょ、Asahi Shinsho)は、朝日新聞出版が刊行する新書。毎月10日前後に5点程度ずつ刊行している。
概要

2006年10月13日に刊行開始。創刊時には12点を刊行した。「第二次新書ブーム」真っ只中の創刊であった。2008年4月1日朝日新聞社出版局が朝日新聞出版に分社化されたことにより版元が変更された。

編集長岩田一平は「週刊朝日」元デスクで、縄文時代邪馬台国に関する著書で知られる。

ブックカバーは、白をベースに、背の上部に赤のシンボルマークが、表1の上下に赤の縦縞が入るのが特徴のフォーマットデザインで、フォルマーデザインのアンスガー・フォルマーと田嶋佳子の手による。フォーマットデザインが統一されていることが多い新書にあって、アスキー新書とともにが全点違ったデザインとなっているのも特徴。

2016年井上章一『京都ぎらい』が新書大賞2016に選ばれる。[1]
創刊ラインナップ

姜尚中 『愛国の作法』 ISBN 978-4-02-273101-2

御手洗冨士夫、街風隆雄 『御手洗冨士夫「強いニッポン」』 ISBN 978-4-02-273102-9

齋藤孝 『使える読書』 ISBN 978-4-02-273103-6

清水良典 『村上春樹はくせになる』 ISBN 978-4-02-273104-3

藤川太 『サラリーマンは2度破産する』 ISBN 978-4-02-273105-0

宮崎哲弥 『新書365冊』 ISBN 978-4-02-273106-7

千住博 『ルノワールは無邪気に微笑む』 ISBN 978-4-02-273107-4

王敏 『日中2000年の不理解』 ISBN 978-4-02-273108-1

荘司雅彦 『妻が得する熟年離婚』 ISBN 978-4-02-273109-8

外岡秀俊 『情報のさばき方』 ISBN 978-4-02-273110-4

岩井克己 『天皇家の宿題』 ISBN 978-4-02-273111-1

星浩 『安倍政権の日本』 ISBN 978-4-02-273112-8

主な作品.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。


國貞克則 『決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法』 ISBN 978-4-02-273144-9

脚注[脚注の使い方]
出典^ 新書大賞に井上章一さん「京都ぎらい」 - 産経WEST

外部リンク

朝日新書ウェブ










朝日新聞社
地域本社

大阪本社(本店所在地)

東京本社

西部本社

名古屋本社

支社・本部

北海道支社

福岡本部

現在の刊行物

朝日新聞

朝日新聞国際衛星版

朝日新聞縮刷版

朝日新聞デジタル

ジュニア朝日海外電子版

朝日ウィークリー

過去の刊行物

夕刊朝日新聞

朝日ジャーナル

月刊Asahi

論座

SEVEN

知恵蔵

ASAHIパソコン

科学朝日(サイアス)

朝日年鑑

ヘラルド朝日

アサヒグラフ

系列新聞社

日刊スポーツ新聞社

北海道日刊スポーツ新聞社

日刊スポーツ新聞西日本

日刊スポーツ

プリキュア新聞


朝日学生新聞社

朝日小学生新聞

朝日中高生新聞


系列出版社

朝日新聞出版

週刊朝日

AERA

ジュニアエラ

AERA English

アサヒカメラ

週刊マンガ日本史

週刊マンガ世界の偉人

週刊しゃかぽん

ネムキ

朝日選書

朝日新書

朝日文庫

ソノラマ文庫

AERA dot.

Newton


系列放送局(※)

テレビ朝日ホールディングス

テレビ朝日

BS朝日

シーエス・ワンテン

日本ケーブルテレビジョン


朝日ニュースター

朝日放送グループホールディングス

朝日放送テレビ

朝日放送ラジオ

スカイA


KBCグループホールディングス

九州朝日放送

KBCラジオ


名古屋テレビ放送

北海道テレビ放送

東日本放送

広島ホームテレビ

広告関連

朝日広告社 (東京都)

朝日広告社 (福岡県)

不動産関連・関連施設

朝日ビルディング

朝日建物管理

朝日新聞東京本社ビル

浜離宮朝日ホール

有楽町センタービル

有楽町朝日ホール


中之島フェスティバルタワー

フェスティバルホール


情報通信関連

ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン

BuzzFeed Japan


朝日インタラクティブ

日刊スポーツPRESS

朝日ネット

人材派遣関連

朝日新聞総合サービス

印刷関連

朝日プリンテック

就職関連

学情



朝日新聞社主催の賞

朝日賞

朝日スポーツ賞

朝日作曲賞

合唱部門

吹奏楽部門


朝日学生新聞社児童文学賞

朝日時代小説大賞

大佛次郎賞

大佛次郎論壇賞

明日への環境賞

木村伊兵衛写真賞

手塚治虫文化賞

イベント

朝日新聞社のイベント

全国高等学校野球選手権大会

全日本大学駅伝対校選手権大会

福岡国際マラソン

日本スリーデーマーチ

全国ミニバスケットボール大会

全日本バレーボール大学男女選手権大会

全国ママさんバレーボール大会

ツアー・オブ・ジャパン

全日本学生柔道体重別選手権大会

全国レディーステニス大会

朝日杯フューチュリティステークス

セントライト記念

朝日新聞社杯競輪祭

名人戦 (将棋)

順位戦


朝日杯将棋オープン戦

名人戦 (囲碁)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef