朝崎郁恵
[Wikipedia|▼Menu]

朝崎 郁恵
生誕 (1935-11-11)
1935年11月11日(85歳)
出身地 日本鹿児島県大島郡瀬戸内町
ジャンル民謡シマ唄
職業唄者
活動期間1959年 -
レーベルユニバーサルミュージック
テイチクエンタテインメント
公式サイト ⇒朝崎郁恵オフィシャル

朝崎郁恵(あさざき いくえ、1935年11月11日 - )は鹿児島県大島郡瀬戸内町加計呂麻島生まれの唄者奄美民謡歌手)。奄美島唄独特のこぶし裏声で聞く者の心に訴えかける唄声を持ち、ひぎゃ唄と呼ばれる奄美大島南部の島唄伝承の第一人者と言われるベテランである。目次

1 活動

2 経歴

3 ディスコグラフィー

3.1 インディーズ・リリース

3.2 メジャー・リリース

3.3 アナログレコード

3.4 その他

3.5 参加作品

3.6 コンピレーション


4 脚注

5 外部リンク

活動

加計呂麻島花富(けどみ)の鍼灸師で島唄の研究に情熱を傾けた父辰恕(たつじょ)や、母、祖母の影響を受けて島唄を覚え、10代で天才唄者として活躍。吟遊詩人福島幸義を師匠とし、加計呂麻島、奄美大島各地で唄を披露していた。結婚後は東京を中心に活動し、奄美島唄朝崎會を主宰して後進の育成を図るとともに、日本各地の芸能・各国の民族音楽とも交流し、新しい島唄の創作に力を注ぐ。

1984年から十年連続で国立劇場で公演。1997年にインディーズからリリースした『海美』の収録曲「おぼくり?ええうみ」が細野晴臣らによってJ-WAVEで紹介され、一躍世に知られるようになる。2002年UAがゲスト参加したアルバム『うたばうたゆん』でメジャーデビュー。

加計呂麻島を離れて50年以上になるが、未だに現地奄美の音楽界での評判は高く、ゴッドマザー的な存在として「奄美の美空ひばり」と呼ばれることもある。

姫神GONTITIウォン・ウィンツァンLUNA SEASUGIZO等とも共演した。日比谷野外音楽堂での毎年恒例のイベント琉球フェスティバルなどでも活躍した。

2011年から「あはがり」が『新日本風土記』(NHK BSプレミアム)のテーマ曲として放送されている。

現在は、作曲家の吉俣良との定期的な共演や、毎夏の神奈川県葉山町一色海岸での公演を行っているほか、橋の下世界音楽祭、すみだストリートジャズフェスティバルなどの音楽フェスにも出演している。2017年からは「自分が今あるのは島のおかげ。島に唄で恩返ししたい。」[1]と奄美群島での無料ライブ実施を始めた。
経歴

1959年:映画『エラブの海』のバックミュージックとして島唄を担当。

1982年:奄美島唄朝崎會を主宰。

1984年国立劇場にて第1回独演会「朝崎郁恵 奄美を唄う」開催。池田哲也らと10年間毎年続けた。

1989年NHKの『この人'89』に出演。

1990年

アメリカ合衆国ニューヨークカーネギーホールおよびロサンゼルスにて池田哲也らと「奄美大島民謡の夕べ」を開催。

映画『死の棘』で松坂慶子に島唄及び奄美方言を指導。


1995年品川きゅりあんにてソロリサイタル「島唄幻想 '96」開催。

1997年:インディーズでCD『海美』をリリース。

1998年キューバの「日本人移民100周年記念公演」に参加。

1999年:杉並セシオンホールにて、J-WAVE後援ライブ「ティダノウテイマグレ」開催。

2002年

8月:ユニバーサルミュージックよりメジャーデビューアルバム『うたばうたゆん』発売。

12月:

池上本門寺主催の公演に出演。

クリスマスにはTOKYO-FM主催のイベントに出演し、日本武道館より全国に生中継された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef