朝寝坊むらく
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

朝寝坊のらく」とは異なります。

朝寝坊 むらく (あさねぼう むらく)は、落語家名跡。現在は空き名跡となっている。

初代三笑亭可楽門下の夢楽が名前を勝手に夢羅久と改名したのを機に師匠と不和になり、亭号を「朝寝房」と変えたと言われる。2代目以降は「朝寝坊 むらく」と名乗っている。むらく門下から生まれた名前に朝寝坊のらくがある。

3代目朝寝坊むらく - 後の4代目三笑亭可楽

7代目朝寝坊むらく - 後の3代目三遊亭圓馬

9代目朝寝坊むらく - 後の9代目柳亭芝楽

三笑亭夢楽 - 当該項目で記述。

初代・朝寝房夢羅久

初代 朝寝房(あさねぼう) 夢羅久(むらく)
本名里見 晋兵衛
生年月日
1777年
没年月日1831年3月1日
出身地 日本
師匠富竹宮戸太夫
初代三笑亭可楽
烏亭焉馬
名跡1. 戸志太夫
2. 珍蝶亭夢楽
3. 新蝶亭夢楽
4. 三笑亭夢羅久
5. 初代朝寝房夢羅久
6. 笑語楼夢羅久
7. 朝寝房むらく
活動内容義太夫
江戸落語
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

初代 朝寝房 夢羅久(安永6年(1777年)(逆算) - 天保2年1月17日1831年3月1日))は、落語家。本名は里見晋兵衛。幼名を勝蔵。

江戸麻布一口坂の生まれ、質屋「伊勢義」を奉公した後義太夫の富竹宮戸太夫の門下で戸志太夫と名乗る。このころ流俗亭玖重(一説には玖蝶)の狂名また珍重という俳名を持っていた。

享和3年(1803年)に初代三笑亭可楽の門下で珍蝶亭夢楽を経て新蝶亭夢楽。同じ可楽門下には初代の林家の始祖。怪談噺の元祖と言われる初代林屋正藏がいる。文化6年(1809年8月28日に夢羅久と改名し盛大に咄を催した。しかし勝手に改名したことから師匠と不和になり破門され、これを機に亭号を「朝寝房」と変えたと言われる。その後は烏亭焉馬門下に入って笑語楼夢羅久と名乗った。また文政以降は「朝寝房むらく」の名も見える。

人情噺を一番初めに演じた人物であると言われており、師匠可楽を凌ぐ実力の持ち主であったと伝えられる。天保2年没、月日に関しては諸説あり。享年55。

門下には2代目むらくがいる。
2代目

2代目 朝寝坊(あさねぼう) むらく
本名日吉 善蔵
生年月日
不詳年
没年月日不詳年
出身地 日本
師匠初代船遊亭扇橋
烏亭焉馬
初代朝寝房夢羅久
名跡1. 不詳
2. 初代立川金馬
3. 談志楼金馬
4. 2代目朝寝坊むらく


表示

2代目 朝寝坊 むらく(生没年不詳)は、落語家。本名は日吉善蔵。

13歳の時に初代船遊亭扇橋の下に入門、芸名は不明。後に烏亭焉馬門下で初代立川金馬を名乗った。談志楼の亭号を使っていた時もあった。文化10年(1813年)に大のし楼で盛大に咄を催した。その後初代夢羅久に随身する。天保2年(1831年)5月に金馬の名を弟子の立川金山に譲り2代目むらくを襲名。享年などは不明。

門下には3代目立川金馬、紫檀楼古喜(紫檀楼古木)、初代立川善馬がいる。
4代目

4代目 朝寝坊(あさねぼう) むらく


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef