朝の情報番組
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2019年7月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2021年6月)


独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2021年6月)
出典検索?: "朝の情報番組" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

朝の情報番組(あさのじょうほうばんぐみ)では、早朝からにかけて放送される日本情報番組を中心に解説する。
概要

朝の情報番組の先駆けは、1952年に放送を開始したアメリカNBCトゥデイ』。おおむねキャスター(司会)が番組進行と主要ニュースを担当し、その他のニュース・スポーツニュース・芸能ニュース、新聞紹介や天気予報をそれぞれの担当キャスターが伝える。通称『朝枠番組』。
日本の番組

1970年代に入ると生番組が多く始まるが、報道局が制作する報道番組と分離して放送されることとなった。この状態は暫く続き、生中継を多用した日本テレビズームイン!!朝!』や新聞記事を中心に展開するテレビ朝日やじうまワイド』など様々な趣向を凝らした番組が制作された。1980年代に放送開始時刻がおおむね午前6時台となり、1990年代に入ると日本テレビが午前5時台に天気予報を番組の中心とした『朝一番天気!あさ天』を開始、「お天気番組」などと称された。また、これがきっかけとなって“お天気キャスター”が注目を集める。

1990年代後半からはフジテレビめざましテレビ』以後、複数の制作部署を跨っての共同制作体制となり、日本でもニュースの他に天気予報やスポーツニュース・芸能ニュース・新聞記事紹介にトレンド情報など、取り上げる範囲が広くなった。そのため、ジャンルごとにキャスターを割り振っている。

以前は他の時間帯・ジャンルと同様に、番組の直前・直後にステーションブレイクが設けられていたが、1990年代頃からは設けられないケースも多くなってきている。

年末年始は放送休止となる番組が多いが、一部は大晦日元旦等も編成されている。一方、年末年始以外の祝日は通常通り編成される番組が多い。

お天気カメラ中継車を用いた屋外からの中継が行われる例も多い。

ローカルワイド番組としても、かつては様々な局で放送されてきたが、徐々に夕方ワイド番組へと移行していく。さらに夕方ワイドの放送時間が拡大するとともに余力をそちらへそそぐことになり、多くの局で朝の情報番組は東京からのネットの一部をローカルに差し替える局が多くなった。

一方で2010年代以降、NHK BSプレミアム連続テレビ小説』アンコール枠(7:15 - 7:30)および先行放送枠(7:30 - 7:45)・『にっぽん縦断 こころ旅』(7:45 - 7:59)が地上波民放各局の朝の情報番組の視聴率を食っているとの指摘もある[1]
現在放送中の番組
全国

平日

NHKニュースおはよう日本NHK総合テレビ1993年 - )※週末も放送。

Oha!4 NEWS LIVE日テレNEWS24(CS)[注釈 1]日本テレビ2006年 - )

ZIP!日本テレビ2011年 - )

THE TIME,TBS2021年 - )

めざましテレビフジテレビ1994年 - )[注釈 2]

グッド!モーニングテレビ朝日、平日版:2013年 - 、土曜版:2024年 - )※ABCテレビは未ネット[注釈 3][注釈 4]

おはスタテレビ東京、1997年 - )

ニュースモーニングサテライト(テレビ東京、1998年 - )

週末

ズームイン!!サタデー(日本テレビ、1996年 - )

シューイチ(日本テレビ、2011年 - )

サンデーモーニング(TBS、1987年 - )

めざましどようび(フジテレビ、2003年 - )

日曜報道 THE PRIME(フジテレビ、2019年 - )

サンデーLIVE!!(テレビ朝日・ABCテレビ・メ?テレ、2017年 - )

ローカル

どさんこワイド朝札幌テレビ2011年 - )

イチモニ!北海道テレビ、2011年 - )※土曜日も放送。2018年9月までは『イチオシ!モーニング』

ウォッチン!みやぎ東北放送2003年 - )

ちば朝ライブ モーニングこんぱすチバテレ[注釈 5]、2021年 - )

おはよう!とちぎの朝とちぎテレビ2016年 - )

堀潤モーニングFLAGTOKYO MX、2021年 - )

ドデスカ!メ?テレ、2011年 - )[注釈 6]

ドデスカ!ドようびデス。(名古屋テレビ放送、2021年 - )[注釈 7]


おはよう朝日です(ABCテレビ、1979年 - )[注釈 8]

おはよう朝日土曜日です(ABCテレビ、1982年 - )


朝生ワイド す・またん!読売テレビ2010年 - )

KRYさわやかモーニング山口放送1992年 - )

バリはやッ!ZIP!福岡放送、2015年 - )

アサデス。KBC九州朝日放送2001年 - )

衛星放送

キャッチ!世界の視点NHK BS12014年 - )※土曜日も放送。

日経モーニングプラスBSテレ東2015年 - )

ネット配信

真相深入り!虎ノ門ニュースDHCテレビ、2015年 - )

AbemaMorningAbemaNews、2018年 - )

終了した番組
全国(終了)
NHK総合テレビ


スタジオ1021966年 - 1980年)

NHKニュースワイド1980年 - 1988年)

NHKモーニングワイド1988年 - 1993年)

おはよう51995年 - 1999年)

日本テレビ系列(NNN
詳細は「日本テレビ系列朝ニュース枠」、「日本テレビ系列早朝の情報番組枠」、および「日本テレビ系列朝の情報番組枠」を参照

ルンルンあさ6生情報(1983年 - 1992年)

ジパングあさ61992年 - 2001年)

ズームイン!!朝!1979年 - 2001年)

ズームイン!!SUPER2001年 - 2011年)

朝一番天気!あさ天1991年 - 1996年)

あさ天5(1996年 - 2001年)

ニュース朝いち430(日テレNEWS24(CS)[注釈 1]、2001年 - 2006年)

THE・サンデーTheサンデーNEXT(1989年 - 2011年)

TBS系列(JNN
詳細は「TBSテレビ系列朝ニュース枠」、「TBSテレビ系列早朝の情報番組枠」、および「TBSテレビ系列朝の情報番組枠」を参照

朝のホットライン(1981年 - 1990年)

THE WAVE(1990年)

ビッグモーニング(1990年 - 1994年)

ザ・フレッシュ!(1994年 - 1996年)

おはようクジラ1996年 - 1999年

TBSニュースバード1999年 - 2015年)

エクスプレス(1999年 - 2002年

ウォッチ!2003年 - 2005年)

朝ズバッ!2005年 - 2014年)

早ズバッ!ナマたまご2008年 - 2014年)

はやチャン!(2014年 - 2015年)

あさチャン!TBS2014年 - 2021年)

はやドキ!(TBS、2015年 - 2021年)

サタデーずばッと(2002年 - 2014年)

報道LIVE あさチャン!サタデー(2014年 - 2017年)

まるっと!サタデー2019年 - 2023年

フジテレビ系列(FNN
詳細は「フジテレビ系列朝ニュース枠」、「フジテレビ系列早朝の情報番組枠」、および「フジテレビ系列朝の情報番組枠」を参照

FNNモーニングワイド ニュース&スポーツ1982年 - 1986年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef