朝のホットライン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "朝のホットライン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年6月)

朝のホットライン
ジャンル情報番組
出演者五味陸仁
荻島正己
草野仁
宇江佐りえ
有村かおり
野口雅子
ほか
出演者を参照)
オープニングテーマ曲を参照
エンディング同上
製作
制作TBS

放送
音声形式モノラル放送[注釈 1]
放送国・地域 日本

朝のワイドX
放送期間1981年9月28日 - 1981年11月13日
放送時間平日 7:00 - 8:10
放送枠TBSテレビ系列朝の情報番組枠
放送分70分

朝のホットライン
放送期間1981年11月16日 - 1988年3月25日
放送時間放送時間を参照

HOTLINE
放送期間1988年3月28日 - 1990年3月30日
放送時間平日 7:00 - 8:30
放送枠TBS系列朝の情報番組枠
放送分90分
テンプレートを表示

『朝のホットライン』(あさのホットライン)は、1981年9月28日から1990年3月30日までTBS系列[注釈 2]生放送されていた朝の報道情報ワイド番組である。
概要

前番組『テレビ列島7時』を打ち切って急遽番組が立ち上げられたため、スタート当初は番組名が決まっておらず、『朝のワイドX』という仮称で放送された。その後、番組内で名称を一般公募(採用者には賞金100万円を進呈)し、その中から選ばれた『朝のホットライン』を正式番組名として1981年11月16日から使用した。ラジオの手法を取り入れながら、ニュースやスポーツ・トレンド情報などの朝の話題に加えて、全国のJNN各局からも生中継で話題を伝える番組だった[1]。また番組専用電話番号もあり視聴者から身近な情報を提供してもらっていた。

初代総合司会はTBSアナウンサーの五味陸仁が務めたが、半年後の1982年4月に番組がリニューアルされ、2代目総合司会に静岡放送アナウンサー(当時)の荻島正己、進行司会には開始時から担当していた宇江佐りえが続投。さらに天気キャスター「ザ・お天気マン」に前田武彦、スポーツキャスターには番組ディレクターで当時TBS映画社(現在のTBSスパークル)の社員だった大沼啓延が起用された。

荻島は当初半年間のリリーフ登板という形でSBSに在籍したままTBS(当時の東京放送)の嘱託社員として契約を結び出向していた。しかし、荻島の司会交代後番組は軌道に乗った事から契約がその都度延長されていた。結局荻島は1985年3月に3年間勤めた番組を勇退するとともにSBSを退社しフリーに転向した。

前田は、1973年に自身が司会をしていた『夜のヒットスタジオ』(フジテレビ系列)において、日本共産党の議員候補が選挙で当選したことを受けて生放送中に万歳をしたことが問題となり、以後大半の番組を降板させられ、メディア出演から遠ざかっていたが、朝のホットラインへの出演を機にメディアに本格復帰した。

そして荻島に代わってNHKからフリーに転じた草野仁がTBSと専属契約を結び、4月1日から本番組の総合キャスターを務めた。さらにレギュラーとして当時はまだ二つ目の若手落語家だった立川志の輔も起用した。同時にそれまで8時終了だった本番組を、キャスター・スタッフが兼務していた『ときめき生情報810』と統合させたうえで8:30までの80分番組(8:00 - 8:10は『JNN8時のニュース』放送のため中断[注釈 3])とした。

1986年秋からは「風のエトランゼ」から新たなテーマ曲に刷新するリニューアルが行われ、1987年3月30日からは『8時のニュース』も統合して90分番組となった。しかし、一時は民放の同時間帯で首位を獲得した視聴率がこの頃、裏番組の『ズームイン!!朝!』(日本テレビ)に追い抜かれ番組は迷走を始める。1988年3月28日からは、一部主要キャスターの入れ替えと共に番組タイトルを『HOTLINE』に改めリニューアルを行ったが視聴率は盛り返す事が出来ず、1990年3月30日に放送を終了。『朝のワイドX』から続いた8年半の歴史に幕を下ろし、4月からは草野・志の輔を出演者に残したまま番組タイトル・内容・テーマ曲等を全面リニューアルした『THE WAVE』が開始する。

使用スタジオは開始当初テレビ局舎の報道スタジオだったDスタジオが使用され、1983年4月から1984年9月までは同スタジオに置かれた他時間帯のニュース番組と共用のスタジオセット[注釈 4]が使われていたが、1984年10月に『JNNニュースコープ』の50分枠拡大に合わせてセットを変更するに当たり、スタジオをEスタジオに移動。1987年から終了まではFスタジオで放送されていた。

番組制作は第二制作局(1979年12月にそれまで制作局と報道局にあった情報系番組の制作グループを分離独立させて発足)→社会情報局(1985年6月に第二制作局から改称、1996年5月にTBSビデオ問題により解体)の報道制作部が担当だった。しかし、1983年4月1日まで当番組で朝の『JNNニュース』を放送していた名残で、最終回の1990年3月30日まで『製作著作 TBS』の表示はなかった(後継番組の『THE WAVE』から『製作著作 TBS』やスタッフロールが表示されるようになった)。

1989年1月8日(日曜日)の昭和天皇崩御特別番組では当番組の司会をしていた草野・野口が午前の番組に出演していた。秋田放送南海放送では日本テレビの報道特別番組を放送していたため、放送されなかった。
放送時間・タイトル変遷

期間番組タイトル放送時間(JST
第1部第2部
1981.9.281981.11.13朝のワイドX7:00 - 8:10[注釈 5](70分)(放送なし)
1981.11.161983.4.1朝のホットライン
1983.4.41985.3.297:00 - 8:00[注釈 6]
(60分)
1985.4.11987.3.278:10 - 8:30(20分)
1987.3.301988.3.258:00 - 8:30(30分)
1988.3.281990.3.30HOTLINE

出演者

『朝のホットライン』総合司会・アシスタントの変遷期間総合司会アシスタントスポーツ天気
1981.9.281982.3.26
五味陸仁若杉恵子(不明)(不明)
1982.3.291984.3.30荻島正己[1]宇江佐りえ大沼啓延[1]前田武彦
1984.4.21984.9.28あさののぞみ
1984.10.11985.3.29二階堂杏子
1985.4.11987.9.25草野仁[注釈 7]有村かおり[注釈 8]
1987.9.281988.3.25相沢早苗
1988.3.281990.3.30野口雅子岡田泰典[注釈 9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef