朝だよ!貝社員
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

会社員」とは異なります。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

キャラクターバトルクラブ > 貝社員

ZIP! > 朝だよ!貝社員

貝社員(かいしゃいん)とは、モリ・マサ監督(スタジオアウトリガー所属)が企画制作したショートアニメ。2014年よりTOHOシネマズで幕間上映される『キャラクターバトルクラブ』で流されたショートアニメーション。また、その作品に登場する貝の姿をしたキャラクターの総称[注 1]。2016年4月から2019年3月まで日本テレビ系列ZIP!』内で『朝だよ!貝社員』のタイトルでテレビアニメ化されていた。同年7月より、「DLE」のYouTubeチャンネルにて『デラックスだよ!貝社員』のタイトルで配信される[注 2]
概要

身の回りにいそうなダメな会社員を貝に見立て、ダメ会社員を歌で紹介するアニメーション。2014年より『キャラクターバトルクラブ』で上映され、同枠で年間チャンピオンを獲得するなどの人気を誇った[1]。2015年4月よりマイナビウーマンとコラボしたコラムが掲載されている。2016年4月4日から2019年3月29日まで『ZIP!』内のアニメコーナー(当初は毎朝6:45頃、2018年10月1日より毎朝6:27頃)にて『朝だよ!貝社員』のタイトルで放送された[2]
経緯

元々「私は貝になった」という変身 (カフカ)のような話をブラッシュアップしてできた作品である[3]。ZIP!のサイトには「『ダメ会社員あるあるネタ』をお届けします。」とあるように、『キャラクターバトルクラブ』や朝だよ!貝社員の初期は会社員あるあるネタがメインで、ニュース番組内のコーナーらしく、今時の社員やジェネレーションギャップなど、シュールギャグの中に社会を風刺した話が多く[4]、あるあると共感を得て、人気を博した。

アニメの回が進むと、「新しい事をやって進化しよう![5]」と、マジックリアリズム的側面が強くなり、荒唐無稽な設定や話が増え、また日常回だとしても、貝社員ではなく(貝社員の家族のように)人間側が問題を起こしたり、おかしな行動をしている場合も少なくなく、(七光くん[注 3]のように)もはや人間では不可能な現象を引き起こすキャラクターも出現する有様で、貝社員も段々と設定された個性を無視したり、反するような言動をしたりする回(作中で歌になっている「アッサリ投げ出さない[6]」や「社交辞令…じゃない時もある[6]」のような逆説的に貝社員の性格に関するネタとは異なる)や、(パウア貝がパワハラする理由など)現実の社員のあるあるとは乖離する内容も見られ、新キャラも従来の「身の回りにいそうなダメな会社員」でなく、(フミ貝のように突然ラップするような)あまり現実にはいない社員も登場し、ついには全く貝社員が出演しない回まで放送するようになった。

しかし、風刺的側面が薄れて(あるあるネタでない話や貝社員でする必要性のない話が多くなり)壊れていく作品に、初期のあるあるネタを気に入っていた視聴者はネタ切れ[4][5]と評価して、離れてしまい、2019年3月18日に、同月29日の分を以て放送を終了することを発表し[注 4]、『朝だよ!貝社員』としては3年間の歴史に幕を閉じた。なお、このコーナーの終了をもって『ZIP!』放送開始当初から8年間続いてきた『あさアニメ』自体も終了した。

2019年7月から2021年3月まで、『デラックスだよ!貝社員』のタイトルで、金曜日[注 2]に配信されていた。舞台や貝以外のキャラクター、歌も一新される。一部の話はファンのエピソードを参考にしており、ダメ社員あるあるだけでなく、ダメ会社あるあるもネタにするようになる。しかし、(公式動画や朝だよ!貝社員で出演していない)新キャラクターの狭義の貝社員が一人も登場しないまま、更新頻度が縮小されて行き[注 2]、2019.10.04 から公式サイトの更新も停止され、2020年9月4日の配信時にはFINAL SEASONが告知され、番外編で、朝だよ!貝社員では(コンテンツに深みがなくなってしまうため)守ってきた「実在する貝を元に作るということ[3]」まで壊し、アドレセンス貝のような架空であるばかりでなく、生物的にも存在しえないキャラクターも登場させるようなった。
設定

原作の『貝社員』、『朝だよ!貝社員』、『貝社員 浅利順平』、『デラックスだよ!貝社員』で設定は微妙に異なる。
貝社員
あくまで、実際にいるダメ社員を貝に「(
擬人化ではなく)擬貝化」させたキャラクターであり、性格の矯正などをすると、ほかの貝の種類の貝社員に変化する設定である(カモ貝を元自衛隊の上司に組ませるとハイ貝に変化する等)。社名もシジミの動画では「〇×商事」であり、TOHOシネマズの社員証(ネックストラップ)では「株式会社さざなみ飲料」という社名である。
朝だよ!貝社員
生まれつき貝の姿をしており、人間との間に子供が生まれる設定(生まれてくる子供は人間か貝のどちらか)。性格はハイ貝のように先天的である場合と、シャコ貝やツメタ貝のように後天的である場合があり、性格が変わっても姿は変わらず、また、(人格の入れ替わり[7]やカップイケ麺等で)姿が変わっても性格は変わらない。ホワイト企業が舞台で、社名は(放送された番組から)「ジップ商事」である。
貝社員 浅利軍平
「貝社員」と揶揄されているだけで普通の人間であり、性格も後天的であるキャラクターもいる。ビール会社の窓際族が集まる営業四課の設定である。
デラックスだよ!貝社員
ブラック企業うずしお商事(「貝社員 浅利順平」の営業四課に相当する)「営業Z課」の設定。営業課だけでなく、一部の貝社員は他の部署に所属するなど、『朝だよ!貝社員』では曖昧だった所属がはっきりと分かれている。(他の作品ではモブキャラとして多数存在するのに対し、)Z課には鴨山課長と佐藤以外人間は(本編には)在籍していない。
全体の流れ
オープニング(貝社員の唄)と共にその日の主演の貝が紹介される(アサリなら「アサアサ アサリは
[6]」、複数の貝社員が出演する回なら「いる イラ 貝社員[6]」、番外編の時は「今日は番貝編[6]」)。

本編が始まり、(出演する貝社員が一人の場合)作中にキャラクターの性格を歌った歌詞が流れる(アサリなら「アッサリ投げ出す[6]」)。

調理オチの歌詞が流れて、出演する貝社員が一人の場合モチーフとなった貝の名称とイラスト、学名、所属する科が表示される。複数の貝社員が出演する回なら(また次"回"をもじった)「また次"貝"」というふきだしと共に特徴的なキャラクターが表示される。

以上が『朝だよ!貝社員』の基本的な流れだが、(『朝だよ!貝社員』が放送される前である原作の)『貝社員』の動画では若干構成が異なり、『朝だよ!貝社員』でも回が進むと2.や3.の部分は省略される回が増えている。『デラックスだよ!貝社員』では廃止され、2.の歌詞が流れることもあるが、歌としてはすでに破綻している。複数の貝社員が登場するようになる(一部除く)。スタッフクレジットが必ず付くようになり、(一本の長さが45秒だったのが、)時間が2分半?3分半程度の不定的な尺になった。
キャラクター

特記のない声優は不明。キャラクター名は(『デラックスだよ!貝社員』に登場するキャラクターは)スタッフクレジットの表記による。なお、(『デラックスだよ!貝社員』では下記のキャラクターを除く)キャラクターを(アニメ制作者をはじめとする)DLEの社員が声を演じているが、一部のキャラクターはスタッフクレジットに声優の表記がない。

貝社員
貝社員キャラクター

ここでは公式サイトで貝社員キャラクターの欄に記載されている貝社員のうち、未登場の貝社員を除いたものを挙げる(公式動画未登場でも書籍等で登場し、『朝だよ!貝社員』で登場したキャラクターは含める)。
アサリ(男性)
声 - モリ・マサ[3]ありとあらゆる仕事をアッサリ投げ出す。社内ニートの貝社員。この作品のメインキャラクターとして扱われている事が多い。怠惰が信条な飽き性で、悪知恵がとても働くが、根はいいところがある。極度の面倒くさがりで仕事は後輩や同期に(時には課長を含む先輩にも)押し付けたり、野外施設の視察を人工降雨発生装置を開発してまで中止にさせようとしたりするなど、仕事をサボるためなら、どんな努力もいとわない。その反面仕事以外の事ではピンチの仲間をクールに救ったり、アッサリ投げ出す精神が、知らず知らずのうちにワーカーホリックな社員の自殺を踏みとどめさせたりする等、役に立つ行動をする一面もある。新人の尾崎に好意を寄せられているが、本人の好みは「アフリカスイギュウみたいな髪型の子」なので(貝社員の「投資 TO THE FUTURE」)、バレンタインに尾崎から告白された際には断っている。しかし、嫌いなわけではないため、過去に自分がマテ貝に言った「仕事は待たせても女は待たせない」の信条に従い、尾崎がデートの待ち合わせに遅れても待ち続けたり、尾崎との別れの際には飛行機に見送りに行くなど、男らしい行動をする一面もある。カモ貝、ハイ貝、佐藤、三上とは職場で同期。電車通勤。キャリアポイントは?80万。趣味はバードウォッチングをする人を観察する「バードウォッチャーウォッチング」であり、そのときには「キュウリ」が欠かせない[8]。基本的に仕事をサボって携帯型ゲームで遊んでいる。動画作成のノウハウがあり、動画サイトにアップロードしたり、地元の友達の高橋のお祝いムービーも創ったりしている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:199 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef