服部宇之吉
[Wikipedia|▼Menu]

服部宇之吉
人物情報
生誕 (1867-06-02) 1867年6月2日
日本福島県
死没1939年7月11日(1939-07-11)(72歳)
出身校帝国大学
配偶者服部繁子
学問
研究分野中国学中国哲学
研究機関東京帝国大学
京師大学堂北京大学
ハーバード大学
学位文学博士
テンプレートを表示
服部宇之吉服部宇之吉(70歳)

服部 宇之吉(はっとり うのきち、慶応3年4月30日1867年6月2日) - 昭和14年(1939年7月11日[1])は、日本の中国学者。近代的な中国哲学研究の開拓者の一人[1]東京帝国大学教授、京城帝国大学総長、國學院大學学長、ハーバード大学教授、東方文化学院院長などを歴任。帝国学士院会員。現福島県二本松市出身[1]
生涯

1867年陸奥国二本松藩士の三男として生まれる[2]。幼時に生母が早世し、戊辰戦争での父の戦死や自身の右眼失明など苦労を重ねた[2]1873年、養父の叔父一家と東京に移住[1]麻布小学校共立学校に学ぶ[2]

1883年大学予備門(後に第一高等学校)入学[2]1887年、第一高等学校卒業、帝国大学文科大学(後に東大文学部)入学[2]

1890年、帝大文科哲学科卒業[2]。学長外山正一から濱尾新への推薦で文部省入り[2]。この頃濱尾を媒酌人に、帝大教授島田重礼の三女・繁子と結婚[2]

1891年、役人の気風が合わないとして、文部省より仙台第三高等学校教員に転職[2]1894年、三高の一時廃止により東京に引き揚げ[2]東京高等師範学校教授[2]1897年文部大臣となった濱尾の推挽により文相秘書官ついで参事官兼任[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef