有馬直純
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "有馬直純" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年1月)

 凡例有馬 直純
時代安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕天正14年(1586年
死没寛永18年4月25日1641年6月3日
改名忠清(初名)、直純
戒名月光院殿金吾身誉崇出大居士
霊名ミゲル
墓所福井県坂井市丸岡町石城戸町の白道寺
官位従五位下左衛門佐
幕府江戸幕府
主君徳川家康秀忠家光
肥前日野江藩主、日向延岡藩
氏族肥前有馬氏
父母父:有馬晴信、母:大上(山田純規娘)
兄弟西郷純経室、直純、純貞、酒井摂津守室、菊亭季持室、有馬純忠室、富蘭、於松、実尊ら
妻正室:小西如清の娘・マルタ
継室:栄寿院(徳川家康養女)
康純本多政勝正室、吉子(本多政勝養妹)、純政、長子(秋元富朝正室)、有馬純親室
テンプレートを表示

有馬 直純(ありま なおずみ)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての大名肥前国日野江藩主、日向国延岡藩主。晴信系肥前有馬氏2代。
生涯

天正14年(1586年)、有馬晴信の嫡男として肥前国日野江城に生まれる[1]。父同様キリシタンであり、洗礼名はミゲル。

慶長5年(1600年)、15歳から親元を離れ駿府城徳川家康に側近として仕える。慶長15年(1610年)、キリシタンであった妻・マルタ(小西行長の姪)を離縁し、家康の養女・国姫桑名藩藩主・本多忠政の娘)を正室として娶った。

慶長17年(1612年)に父晴信は岡本大八事件の責任を問われ(直純は早期の家督継承と、妻・国姫の意向を受けてキリシタンとの縁を切るべく、父を処断するように幕臣へ訴えたともされる)、改易のうえ死罪となったが、直純は家康との縁が深かったために連座を免れ、父の所領を受け継いで肥前日野江藩主となった。同年の江戸幕府による禁教令に従い改宗し、領内のキリシタンを迫害した。また、慶長18年(1613年4月25日には、父とその後妻・ジュスタの間に生まれた8歳と6歳の異母弟(フランシスコ(富蘭)とマティアス(於松)という洗礼名のみ残る)を殺害している。

しかし、これらのことから良心の呵責に耐えかねて嫌気がさし、幕府に転封を願い出て慶長19年(1614年)7月に日向延岡に5万3千石の所領を与えられた。寛永14年(1637年)に旧領で起こった天草・島原の乱においては、地理に明るいことから4000名近い軍団を率いて征伐軍に加わり、乱を起こした自らの旧臣や元領民と対決した。なおこの時、豊前中津藩小笠原長次配下の軍監として参戦していた剣豪・宮本武蔵から書簡を受け取っている[2]

寛永18年(1641年)、直純は参勤交代の途中、大坂屋敷にて死去した。享年56。一説には、明石沖の船中にて死去とも。
系譜

父母

有馬晴信(父)

大上 ー 山田純規の娘、側室(母)

正室、継室

マルタ ー 小西如清の娘(正室)

栄寿院、国姫 ー 徳川家康の養女、本多忠政の長女(継室)

子女

有馬康純(長男)生母は栄寿院(継室)

有馬純政(次男)生母は栄寿院(継室)

有馬純親室(長女)

本多政勝正室(次女)生母は栄寿院(継室)

有馬吉子 ー 本多政勝の養妹、黒田高政正室(三女)生母は栄寿院(継室)

有馬長子 ー 秋元富朝正室(四女)生母は栄寿院(継室)

脚注^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 64頁。
^ 書簡の原本は吉川英治記念館東京都青梅市)所蔵。










肥前有馬氏15代当主(1612年 - 1641年)

経澄 - 朝澄 - 家澄 - 連澄 - 貞澄 - 澄世 - 満澄 - 氏澄 - 貴澄(貴純) - 純鑑(尚鑑) - 晴純 - 義貞 - 晴純 - 義純 - 鎮純(晴信) - 直純 - 康純 - 清純 - 寿純(一準) - 孝純 - 允純 - 誉純 - 徳純 - 温純 - 道純 - 純文 - 純尚 -










有馬家島原藩2代藩主 (1612年 - 1614年)
有馬家

有馬晴信1600-1612

有馬直純1612-1614

日向延岡藩に転封

1614年から1616年まで幕府領
松倉家

松倉重政1616-1630

松倉勝家1630-1638

悪政の責任を問われ、改易

高力家

高力忠房1638-1655

高力隆長1655-1668

苛税に苦しんだ領民の訴えにより、改易

深溝松平家

松平忠房1669-1698

松平忠雄1698-1735

松平忠俔1735-1738


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef