有馬晴信
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例有馬 晴信
時代安土桃山時代 - 江戸時代初期
生誕永禄10年(1567年[1]
死没慶長17年5月7日1612年6月5日
改名鎮純、鎮貴、久賢、晴[注釈 1]
別名十郎(通称)、鎮景、鎮真[注釈 1]、左衛門大夫
霊名ドン・プロタジオ[3][注釈 2]
官位従五位下修理大夫[1]
幕府江戸幕府
主君豊臣秀吉秀頼徳川家康秀忠
肥前日野江藩
氏族肥前有馬氏
父母有馬義貞安富入道徳円[1]
兄弟義純[5]、マセンシア、波多親、晴信、
千々石純友、カタリーナ、掃部、純実、純忠ら
有馬義純または大村純忠[6]ルチア[7]中山親綱娘ジュスタ[8]
山田純規娘・大上、荒木氏
子西郷純経室、直純、純貞、酒井摂津守室、菊亭季持室、有馬純忠室、富蘭、於松、実尊ら
テンプレートを表示

有馬 晴信(ありま はるのぶ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての大名肥前国日野江藩初代藩主。有馬義貞の次男[9]キリシタン大名で、大村純忠叔父に当たる。

大友義鎮(宗麟)からは偏諱を賜って初めは鎮純(しげずみ)、鎮貴(しげたか)を名乗っていた[注釈 1]。なお正純、正俊と名乗った一時期があったとするが、史料的に裏付けるものはない[2]。名乗りが確認されるだけでも四つ、正純や正俊も含めるとそれ以上の数になり、これはその地位の不安定さによるものとされている[3]。のちに島津義久からの偏諱で久賢(ひさまさ)、そして足利義晴の偏諱を受けた祖父の有馬晴純から一字取って晴信に改名した。
生涯

元亀2年(1571年)、兄の義純が早世したため5歳のときに家督を継承した[10]肥前守護でもあった大友宗麟(義鎮)から偏諱を賜い「鎮純」さらに「鎮貴」を名乗る。守護の大友氏に従っていたが有馬氏は、龍造寺隆信やその支援を受けた西郷純堯深堀純賢兄弟の圧迫を受けて、晴信も隆信の攻勢の前に臣従せざるを得なくなったが[11]天正12年(1584年)に島津義久と通じて沖田畷の戦いで隆信を滅ぼした[12]。しかし、天正15年(1587年)の豊臣秀吉による九州平定においては、島津氏と縁を切り、豊臣勢に加わっている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef