有田忠郎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

有田 忠郎(ありた ただお、1928年昭和3年)6月19日[1] - 2012年3月11日)は、日本の詩人翻訳家仏文学者。専門はフランス詩。西南学院大学名誉教授。文芸誌『同時代』同人。
人物

長崎県佐世保市出身[2]海軍主計将校だった父の転勤に従って鎌倉台湾、再び佐世保と転々とした。長崎県立佐世保中学校第五高等学校を経て[3]、1953年九州大学文学部仏文科卒業[1]。1958年九州大学大学院第二期修了[1]、九州大学文学部助手[1]。1963年北九州大学講師[1]、1964年同助教授[1]、1968年同教授[1]。1975年西南学院大学教授[1]。1999年同大学を退職[1]

シャルル・ボードレールらの詩が専門だが、ヴィクトル・セガレンの全訳やサン=ジョン・ペルスの翻訳でも知られる。セガレンの詩を邦訳した『セガレン著作集6 碑、頌、チベット』により、第10回小西財団日仏翻訳文学賞を受賞した[2]。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}有田の翻訳は現代日本語を基に文語体を加味した文で高く評価された。[要出典]

2010年、詩集『光は灰のように』で第25回詩歌文学館賞受賞[4]

2012年3月11日、肺炎のため死去[5]。83歳没。
主な著作

『異質のもの 感性の接点を求めて』(牧神社
) 1975

『夢と秘儀』(書肆山田) 1983

『有田忠郎詩集』(土曜美術社、日本現代詩文庫52) 1992

詩集『蝉』(書肆山田) 1983

詩集『セヴラックの夏』(書肆山田) 1983

詩集『髪と舟』(書肆山田) 1989

詩集『一顆明珠』(書肆山田) 1994

詩集『子午線の火』(書肆山田) 1999

詩集『光は灰のように』(書肆山田) 2009

主な翻訳

『風 詩集』(
サン=ジョン・ペルス、書肆山田) 2006

『鳥 詩集』(サン=ジョン・ペルス、書肆山田) 2008

『詩と深さ』(ジャン=ピエール・リシャール思潮社) 1969、新装版 1995

『終焉なき回帰』(ドニ・ド・ルージュモン、思潮社) 1970

『ジャン・フォラン』(アンドレ・ドーテル編、思潮社) 1971

『見者ランボー』(ロラン・ド・ルネヴィル、国文社) 1971


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef