有村治子
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家有村 治子ありむら はるこ
内閣府特命担当大臣就任にあたり、内閣府より公表された肖像画像(2014年)
生年月日 (1970-09-21) 1970年9月21日(53歳)
出生地 石川県[1]
出身校国際基督教大学教養学部社会科学科卒業[1]
スクール・フォー・インターナショナル・トレーニング(英語版)大学院修士課程修了[1]
前職日本マクドナルド株式会社社員[1]
桜美林大学講師[2]
所属政党自由民主党山東派麻生派
称号修士(MA:Master of Arts, in International/Intercultural Management,1997)
親族海江田信義(高祖伯父)
有村國宏(父)
有村國俊(兄)
公式サイト ⇒自民党 参議院議員 ありむら治子 ホームページ
女性活躍担当大臣
行政改革担当大臣
国家公務員制度担当大臣
内閣府特命担当大臣
規制改革少子化対策男女共同参画
内閣第2次安倍改造内閣
第3次安倍内閣
在任期間2014年9月3日[3] - 2015年10月7日[4]
内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)
内閣第2次安倍改造内閣
在任期間2014年9月3日[3] - 2014年12月24日[5]
参議院議員
選挙区比例区
当選回数4回
在任期間2001年7月29日 - 現職
その他の職歴
自由民主党広報本部長
総裁:菅義偉
2021年2月26日[6] - 2021年10月1日
自由民主党参議院政策審議会長
総裁:安倍晋三
2019年1月7日[7] - 2019年9月11日
テンプレートを表示

有村 治子(ありむら はるこ、1970年9月21日 - )は、日本政治家自由民主党所属の参議院議員(4期)。自由民主党総務副会長[8]、同党憲法改正実現本部副本部長[8]参議院情報監視審査会[9]

女性活躍担当大臣行政改革担当大臣国家公務員制度担当大臣内閣府特命担当大臣規制改革少子化対策男女共同参画)(第2次安倍改造内閣第3次安倍内閣)、内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)(第2次安倍改造内閣)、文部科学大臣政務官第3次小泉改造内閣)、裁判官弾劾裁判所裁判長、参議院政治倫理審査会長、同環境委員長、自由民主党中央政治大学院長、同広報本部長、同参議院政策審議会長、同総務会長代理、同政務調査会長代理、同女性局長などを歴任[1][2][8][10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:212 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef