有明教育芸術短期大学
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。信頼できる第三者情報源とされる出典の追加が求められています。
出典検索?: "有明教育芸術短期大学" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年12月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}東京臨海副都心 > 有明 (江東区) > 有明教育芸術短期大学

有明教育芸術短期大学

大学設置2009年
創立1903年
学校種別私立
設置者学校法人三浦学園
本部所在地東京都江東区有明2-9-2
学生数242
学部子ども教育学科
ウェブサイト ⇒http://www.ariake.ac.jp/
テンプレートを表示

有明教育芸術短期大学(ありあけきょういくげいじゅつたんきだいがく、英語: Ariake College of Education and the Arts)は、東京都江東区有明2-9-2に本部を置く日本私立大学1903年創立、2009年大学設置。大学の略称は「ありたん[1]」、有明短大またはACEA[2]
概観
大学全体

学校法人三浦学園により2009年に設置された日本私立短期大学東京都江東区内にキャンパスがある。

建学の精神(校訓・理念・学是)

詳細は、
ホームページを参照のこと[3]

教育および研究

子ども教育学科は修業年限が3年制となっている(
指定保育士養成施設)。

学風および特色

有明教育芸術短期大学は、
品川区に設置されていた日本音楽学校を発展・改組かつキャンパス移転する形で設置された。

沿革

1903年 東京・神田に音楽遊戯協会が創設される

1906年 音楽遊戯協会が日本音楽協会(男子のみの音楽学校)と女子音楽学校(女子のみの音楽学校)となる

1927年 日本音楽協会と女子音楽学校が合流し、日本音楽学校に名称変更

1949年 日本音楽学校附属幼稚園を開園

1950年 財団法人日本音楽学校認可。日本音楽高等学校開校

1951年 学校法人三浦学園認可(財団法人日本音楽学校を学校法人三浦学園に組織変更)

1953年 日本音楽学校に中学校音楽教諭養成科を開設

1954年 日本音楽学校に文部大臣指定の幼稚園教諭養成科を開設

1972年 日本音楽学校に厚生大臣指定の保母養成科を開設

1978年 日本音楽学校が専修学校として認可される

1996年 日本音楽学校の中学校音楽教諭養成科を募集停止

1997年 日本音楽学校の幼稚園教諭養成科、保母養成科を募集停止。日本音楽学校に幼稚園教員科、幼児教育科(保母コース、保母・幼稚園教員コース)を開設

1999年 日本音楽学校の幼稚園教員科を幼児教育科幼稚園教員コースに、幼児教育科保母コースを幼児教育科保育士コースに、幼児教育科保母・幼稚園教員コースを幼児教育科保育士・幼稚園教員コースへ改組。東京聖星社会福祉専門学校を開校

2001年 日本音楽学校の幼児教育科幼稚園教員コースを募集停止

2008年 4月に着工、2009年2月に完成[4]

2009年 有明教育芸術短期大学を開学。子ども教育学科(定員100人)、芸術教養学科(音楽コース、演劇コース、舞踏コース)(定員90人)の2学科を開設。日本音楽学校の幼児教育科保育士コースを募集停止

2010年 日本音楽学校の幼児教育科保育士・幼稚園教員コースを募集停止。日本音楽学校を閉校。東京聖星社会福祉専門学校を閉校

2015年 有明教育芸術短期大学の芸術教養学科の学生募集を停止[5]

2023年 創立120周年を迎える

基礎データ
所在地

東京都江東区有明2-9-2

学生数

2019年4月1日現在の収容定員および学生数は以下の通り

収容定員1学年100名、計300名

学生数、1年63名、2年40名、3年69名

教育および研究
組織
学科

子ども教育学科

納付金

2019年度の納付金は次の通り

 入学金 28万円


授業料等 50万円(半期)

 初年度納付金 128万円

 二年次、三年次納付金 各100万円


取得資格について

小学校教諭二種免許状幼稚園教諭二種免許状・保育士資格が子ども教育学科にて取得できる。

進路

各年度の進路は次の通り

2016年度

就職73名(
保育所37名、幼稚園15名、一般企業14名、施設6名、小学校1名)、進学1名、その他12名。


2017年度

就職79名(保育所52名、一般企業11名、小学校7名、施設5名、幼稚園4名)、その他1名


2018年度

就職45名(保育所26名、一般企業6名、幼稚園5名、施設5名、小学校2名、認定こども園1名)、その他3名



附属機関

実践総合センター

図書館

学生生活
部活動・クラブ活動・サークル活動

有明教育芸術短期大学のクラブ活動
[1]

文化系:演劇ダンスバンドほか


学園祭

有明教育芸術短期大学の学園祭は「有明祭」と呼ばれる。ポスターやチラシを
江東区役所、豊洲文化センターなどに掲示、配付している[6]

大学関係者と組織

プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef