有明出入口
[Wikipedia|▼Menu]

有明出入口

所属路線首都高速湾岸線
IC番号B23
本線標識の表記有明 臨海副都心 台場
東京ビッグサイト フェリーふ頭
起点からの距離(葛西方面入口)44.9km
(大井方面出口)45.2 km(幸浦出入口起点)
?東雲JCT (0.0 km) (1.4 km) 辰巳JCT?
接続する一般道国道357号
供用開始日1981年(昭和56年)5月19日
通行台数台/日
所在地〒135-0063
東京都江東区有明二丁目
テンプレートを表示

有明出入口(ありあけでいりぐち)は、東京都江東区有明にある首都高速道路湾岸線出入口である。辰巳JCT方面の出入口のみ設置されているハーフインターチェンジである。

東雲JCTと同一地点にあるが、10号晴海線から本出入口の利用はできない。
接続する道路

国道357号

周辺

東京国際展示場(東京ビッグサイト)

有明テニスの森公園

有明コロシアム


有明ガーデン

有明物流センター

SMALL WORLDS TOKYO


国際展示場駅

有明駅

ユニバーサルエンターテインメント

パナソニックセンター東京

東京臨海副都心

FCGビルフジテレビフジ・メディア・ホールディングスBSフジ

フジテレビ湾岸スタジオ

ダイバーシティ東京

アクアシティお台場

デックス東京ビーチ

テレコムセンター

イマーシブ・フォート東京[1]

CITY CIRCUIT TOKYO BAY[2]

船の科学館

日本未来科学館



首都高速湾岸線
(B22)臨海副都心出入口 - 有明JCT - 東雲JCT - (B23)有明出入口 - 辰巳JCT - (B24,B25)新木場出入口
脚注[脚注の使い方]^ “IMMERSIVE FORT TOKYO”. IMMERSIVE FORT TOKYO. 刀イマーシブ. 2024年2月24日閲覧。
^ 『「イマーシブ・テーマパーク」と「EVカートサーキット施設」が開業』(PDF)(プレスリリース)森ビル、2023年10月5日。https://www.mori.co.jp/img/article/231005_1.pdf。2024年2月24日閲覧。 

関連項目

日本のインターチェンジ一覧

外部リンク

首都高速道路株式会社










首都高速湾岸線湾岸分岐線
ICSIC

横浜横須賀道路金沢支線<<)(B01) 幸浦出入口

(B02・B03) 杉田出入口

(B05) 磯子出入口

(B06) 三渓園出入口

(B07A) 南本牧ふ頭出入口

(B07B) 本牧ふ頭出入口

(B08・B09) 大黒ふ頭出入口

扇島出入口(計画中)

(B10・B11) 東扇島出入口

(B12・B13) 浮島出入口

(B14) 湾岸環八出入口

(B16・B17) 空港中央出入口

(B18・B19) 大井南出入口

(B21) 大井出入口

(B22) 臨海副都心出入口

(B23) 有明出入口

(B24・B25) 新木場出入口

(B26・B27) 葛西出入口

(B28) 舞浜入口

(B30・B31) 浦安出入口

(B32) 千鳥町出入口

JCT



湾岸線(本線):



本牧JCT(>>(K3)狩場線

大黒JCT(>>(K5)大黒線

川崎浮島JCT(>>東京湾アクアライン(K6)川崎線

東海JCT(>>(B)湾岸分岐線

大井JCT(>>1号羽田線 新宿・銀座方面、(C2)中央環状線

有明JCT(>>11号台場線

東雲JCT(>>10号晴海線

辰巳JCT(>>9号深川線

葛西JCT(>>(C2)中央環状線


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef