有明体操競技場
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}東京臨海副都心 > 有明 (江東区) > 有明体操競技場

有明体操競技場

有明体操競技場 建設状況
(2019年11月28日撮影)
施設情報
用途展示場、スポーツ練習場[1]
収容人数12,000人(仮設席を含む)
設計者日建設計(基本設計・実施設計監修・監理)[1]
清水建設(実施設計)[1]
施工清水建設[1]
建築主東京都[1]
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会[1]
事業主体東京都
管理運営東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京2020大会期間中)
東京ビッグサイト(展示場運営)
構造形式主体構造:鉄骨造[1]
屋根:木造[1]
杭・基礎:杭基礎[1]
敷地面積約96,400 m2[1]
建築面積約21,200 m2[1]
延床面積競技場:約35,200m2
その他:約4,100m2
合計:約39,300 m2[1]
※東京2020大会時
階数地上3階[1]
高さ最高高:約30 m[1]
軒高:約18.2 m[1]
着工2017年平成29年)11月[1]
竣工2019年令和元年)10月[1]
総工費205億円
所在地135-0063
東京都江東区有明1-10[1]
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度38分29.2秒 東経139度47分30.7秒 / 北緯35.641444度 東経139.791861度 / 35.641444; 139.791861 (有明体操競技場)座標: 北緯35度38分29.2秒 東経139度47分30.7秒 / 北緯35.641444度 東経139.791861度 / 35.641444; 139.791861 (有明体操競技場)
テンプレートを表示

有明体操競技場(ありあけたいそうきょうぎじょう)は、東京都江東区有明に在った競技施設2020年東京オリンピックの体操競技会場として2019年令和元年)10月完成。第62回BCS賞受賞[2]

五輪後利用では、有明展示場(愛称: 有明GYM-EX〈有明ジメックス〉)として転用改修し[3]2023年(令和5年)5月に開業した[4]。施設の運営は東京国際展示場を運営する東京ビッグサイト)である[3]
概要

2020年東京オリンピックの体操体操新体操トランポリン)およびパラリンピックではボッチャが行われた[5][6]

2019年(令和元年)10月25日に完成し、29日に報道関係者に公開された[7]組織委員会などが約205億円かけて整備した施設は[8]、地上3階建て、建築面積2万1261平方メートル、延べ床面積3万9194平方メートル[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef